ユーゴーは12月16日、NTTデータのデータセンターに業務ロボット「ugo mini(ユーゴーミニ)」を納入したと発表した。
NTTデータでは、自社のデータセンター内の設備点検業務で遠隔化と自動化を強化する施策で「ugo mini」を導入した。
同社では、データセンター内で、ユーゴーの業務ロボット「ugo Pro(ユーゴープロ)」を使った設備点検業務の効率化が進めてきたが、今回、小型の「ugo mini」を導入することで、ロボットの特性を生かし、これまで以上に多様な点検作業を実施する。
例えば、高所に設置された設備や、扉で仕切られた限られた空間で「ugo mini」が保守点検を行うことで、人手をかけずに安全性と効率性を維持できるようにする。今後は全国に展開する15拠点のデータセンターでも「ugo mini」を順次活用し、点検作業の時間をさらに削減していく計画。
NTTデータは、設備管理業務の遠隔化と自動化を促進するソリューション開発に力を入れており、コンサルティングからシステム構築、運用支援まで、「ugo mini」を活用した設備管理業務の効率化と高度化のソリューションも提供していく考え。