小型自動倉庫「Nano-Stream(ナノ・ストリーム)」

ロムス、短納期・スモールスタート対応の小型自動倉庫でFA市場に本格参入

物流施設などの自動化ソリューションを提供するROMS(ロムス、東京・品川区)は7月11日、小型自動倉庫「Nano-Stream(ナノ・ストリーム)」の製造業向け展開を本格化すると発表した。これまで物流業界を中心に導入を進めてきたが、工場内の工程間搬送や中間保管など製造現場でのニーズ増加を受け、FA(ファクトリー・オートメーション)市場への対応を強化する。

ティーネットジャパン、異なるメーカーのAGVやAMR、AGFを一元管理可能なシステム

ティーネットジャパン、異なるメーカーのAGVやAMR、AGFを一元管理可能なシステム

ティーネットジャパン(香川・高松市)は7月9日、異なるメーカーのAGV(無人搬送車)やAMR(自律移動ロボット)、AGF(自動フォークリフト)などの自動搬送車を一元管理できるマネジメントシステム「ナイトフリート」の提供を開始したと発表した。

ヒューマノイドロボット「DOBOT ATOM(ドゥーボット・アトム)」

OMKS、中国DOBOTのヒューマノイドロボットの先行予約を開始、新型協働ロボも販売

ロボットのシステムインテグレーション事業などのOMKS(京都市)は6月27日、中国ロボットメーカーのDOBOT(ドゥーボット)のヒューマノイドロボット「DOBOT ATOM(ドゥーボット・アトム)」の先行予約受付と、協働ロボット「CRV」シリーズの販売を開始したと発表した。

ボッシュの生産ラインで稼働する「柔軟指」

リックス、ボッシュが自動車部品の生産ラインにロボットハンドツール「柔軟指」導入

リックスは6月27日、ロボットスタートアップのKiQ Robotics(キックロボティクス、北九州市)と共同開発したロボットハンドツール「柔軟指」を、自動車部品メーカーのボッシュ(横浜市)が生産ラインに導入したと発表した。初の事例という。

(左から)「GX1-C」「GX10-C」「GX20-C」「C8-C」「C12-C」

エプソン、産業用ロボット新機種「GX1・10・20-C」と「C8-C」「12-C」の受注開始

エプソン販売は6月24日、産業用スカラ(水平多関節)ロボット「GX1-C」「GX10-C」「GX20-C」と、6軸(垂直多関節)ロボット「C8-C」「C12-C」の受注を開始したと発表した。新モデルでは、新型コントローラー「RC800-A」の対応や安全機能の強化、マニピュレーターのバッテリーレス化など、製造現場の自動化と安全性の向上を図った。

開発した植生基材吹付工法を行う法面吹付用有線給電ドローン

エアロセンス、東興ジオテックと法面吹付用有線給電ドローンと植生基材吹付工法を開発

エアロセンス(東京・北区)は6月23日、法面保護、地盤改良事業などの東興ジオテック(東京・中央区)と、建設土木業界向けに法面吹付作業に対応した大型有線給電ドローンと、植生基材吹付工法「グリーンインパルス」を開発したと発表した。