
プリファードロボ、旭化成と生成AI活用し住宅情報と連携する自律移動ロボット開発
プリファードロボティクス(東京・千代田区)は3月28日、旭化成ホームズと、生成AI(人工知能)を活用し、住宅と連携する自律移動ロボット「カチャカ」を開発し、実証を開始したと発表した。
プリファードロボティクス(東京・千代田区)は3月28日、旭化成ホームズと、生成AI(人工知能)を活用し、住宅と連携する自律移動ロボット「カチャカ」を開発し、実証を開始したと発表した。
ムジンは3月28日、顧客の自動化構想の具現化に伴走する部署「オートメーションストラテジー本部」を立ち上げたと発表した。
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は3月27日、北陸電力送配電、富山電気ビルデイング、NTTデータ北陸と、変電所の設備点検業務の効率化と安全性向上を目的にドローンを活用した、変電所の無人点検の実証実験を2月と3月に実施したと発表した。
ユーゴーは3月27日、AIロボット協会(AIRoA、東京・文京区)に加入したと発表した。
テラドローン(東京・渋谷区)は3月26日、三井物産、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、朝日航洋、小川航空、JR西日本イノベーションズ、ウェザーニューズ、Qsolと、大阪府と大阪市、兵庫県から採択された公募事業で実証実験を実施したと発表した。
Octa Robotics(オクタロボティクス、東京・文京区)は3月26日、オムロンソーシアルソリューションズ、大和ライフネクストと、建物設備とサービスロボットの連携を、大和ライフネクストが管理するオフィスビルのDタワー西新宿(東京・新宿区)で4月から開始すると発表した。
自律移動型ロボット開発のSEQSENSE(シークセンス、東京・中央区)は3月26日、全日警(東京・中央区)と、3月にグランドオープンした「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)南館」で、自律移動型の警備ロボット「SQ-2」の本格稼働を開始したと発表した。
レックスプラス(川崎市)は3月26日、三菱HCキャピタルと、物流事業者向けサブスクリプション型ロボットサービス「LexxSubCare(レックスサブケア)」の提供を開始したと発表した。
国土交通省登録講習機関のDPCA(京都市)は3月26日、日本無線(JRC)と、一等無人航空機操縦士の技能証明取得のためのドローンシミュレーター「SKY COACH X(スカイコーチエックス)」を開発したと発表した。
NECは3月25日、グリッドスカイウェイ、トラジェクトリー、東京大学、フジヤマ、KDDIスマートドローン、Intent Exchange(インテントエクスチェンジ)、宇宙サービスイノベーションラボ事業協同組合(SSIL)と、「ドローン航路」を静岡の浜松市と埼玉の秩父エリアに開通したと発表した。ドローン航路の開通は世界初という。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes