流通、小売りでのロボット活用に関する記事を掲載しています。

阪急阪神百貨店、阪急うめだ本店にユーゴーのアバター警備ロボットを追加導入
総合ビルサービスの大成(名古屋市)は4月9日、阪急阪神百貨店が、ユーゴーのアバター警備ロボット「ugo TS」を阪急うめだ本店(大阪市)に追加導入したと発表した。
流通、小売りでのロボット活用に関する記事を掲載しています。
総合ビルサービスの大成(名古屋市)は4月9日、阪急阪神百貨店が、ユーゴーのアバター警備ロボット「ugo TS」を阪急うめだ本店(大阪市)に追加導入したと発表した。
QBIT Robotics(キュービット・ロボティクス、東京・千代田区)は4月8日、大和物流と、大和物流が館内物流業務を運営する商業施設「iias高尾(イーアス高尾)」(東京・八王子市)で、キュービットの配送ロボット「DR2」を使った店舗配送の実証実験を実施したと発表した。
パナソニックホールディングス(HD)は3月17日、セールスプロモーション企画などのマッシュアップ(東京・墨田区)、成田国際空港(NAA)と、成田空港第1ターミナル出国手続き後エリアで、訪日外国人旅行者向けに無人販売ロボットを使った移動型無人販売サービス「PIMTO(ピムト)」の実証実験を、3月21日~30日に実施すると発表した。
AI(人工知能)ロボットなどのJizai(ジザイ、東京・文京区)は3月17日、同社のカスタマイズ可能な汎用(はんよう)AIロボット「Mi-Mo(ミーモ)」の仕様公開と、サービスサイトの開設を行ったと発表した
ユーゴーは3月6日、東神開発が運営するショッピングセンター(SC)「流山おおたかの森S・C」千葉県流山市)に、警備ロボット「ugo TS」を正式採用したと発表した。
コンサルティング事業などのLiva(リヴァ、東京・目黒区)は2月6日、運営する試食専門店「おためし本舗試食屋」に、丸文のAI(人工知能)コミュニケーションロボット「Kebbi Air(ケビー・エアー)」を導入すると発表した。第一弾で、2025年2月から開催する発酵食品イベント「発酵やん」で、商品の説明やイベント案内を行う。
ユーゴーは2月5日、JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー(東京・渋谷区)が、業務ロボット「ugo Pro(ユーゴープロ)」を、2025年4月にオープンするJR秋葉原駅構内の商業施設「エキュート秋葉原」(東京・千代田区)に、接客と案内ロボットで導入すると発表した。商業施設での導入は初という。
小売り向けロボット開発のMUSE(ミューズ、東京・中央区)は2月5日、スーパーのベルク(埼玉・鶴ヶ島市)が、店舗業務の自動化ロボットの製品版モデル「Armo One(アルモワン)」を、埼玉県と群馬県の10店舗に導入したと発表した。
自律移動ロボット開発のプリファードロボティクス(東京・千代田区)は1月21日、新たな研究開発拠点「五反田ラボ」(東京・品川区)を1月14日に開設したと発表した。
パーソルクロステクノロジーは1月9日、みずほリースと、ロボティクスビジネスの推進で業務提携の基本合意書を締結したと発表したパーソルクロステクノロジーは1月9日、みずほリースと、ロボティクスビジネスの推進で業務提携の基本合意書を締結したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes