「HANEDA INNOVATION CITY」内の道路に構築されたデジタルツイン

鹿島など4社、ロボットの車や人との衝突を未然に防ぐ道路横断の自動制御に成功

鹿島は1月10日、ハイパーデジタルツイン(HDT、東京・中央区)、羽田みらい開発、芝浦工業大学と、羽田空港に隣接の大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」で、デジタルツインを活用し、道路を横断するロボットの自動制御の実証実験に成功したと発表した。

「Metro Opus梅田店」での実験イメージ

NTT西日本など、大阪メトロ梅田駅で多言語対応案内ロボットと生成AIの社会実験

NTT西日本は1月8日、NTTビジネスソリューションズ、NTTフィールドテクノ、テルウェル西日本のグループ会社、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)、ユーゴーと、大阪メトロ御堂筋線梅田駅のポップアップ型販売店「Metro Opus梅田店」で、案内ロボット「ugo」と、NTT西日本グループとNTTコムが連携し提供するNTTのLLM(大規模言語モデル)「tsuzumi(つづみ)」などの複数の生成AI(人工知能)を活用した社会実験を1月15日から開始すると発表した。

「テラスモール松戸」に設置したAIカフェロボット「root C(ルートシー)」と、オーダー端末「root C KIOSK(ルートシーキオスク)」

ニューイノベーションズ、千葉の「テラスモール松戸」にAIカフェロボット設置

ニューイノベーションズ(東京・江東区)は12月26日、カフェロボット「root C(ルートシー)」と、オーダー端末「root C KIOSK(ルートシーキオスク)」を、ショッピングモールの「テラスモール松戸」(千葉・松戸市)に設置したと発表した。

実証実験で使用した警備ロボット「ugo(ユーゴー)TSシリーズ」

大成、警備ロボット「ugo TSシリーズ」の実証実験を関西国際空港の菓子店で実施

総合ビルサービスの大成(名古屋市)は12月24日、関西エアポートリテールサービス(大阪・泉佐野市)が運営する関西国際空港の菓子店「関西旅日記 第2ターミナル国内ロビー店」(同)で、ユーゴーの警備ロボット「ugo(ユーゴー)TSシリーズ」の実証実験を実施したと発表した。

「BON東京浅草」で稼働する「Kachaka Pro(カチャカプロ)」

プリファードロボ、浅草のホテルで小型自律搬送ロボットがリネン搬送する実証実験

プリファードロボティクス(東京・千代田区)は12月19日、東京都の「ロボットトライアル導入支援事業」に採択され、リアテクノロジーズ(リアテク)が運営するレジデンシャルホテル「BON東京浅草」で、汎用(はんよう)運搬ロボット「Kachaka Pro(カチャカプロ)」を活用したリネン搬送の実証実験を開始したと発表した。

CSSHD、テックマジックとホテル厨房・調理のロボット自動化オペレーション開発で提携

CSSHD、テックマジックとホテル厨房・調理のロボット自動化オペレーション開発で提携

CSSホールディングス(HD)は12月17日、調理用ロボット開発のテックマジック(東京・江東区)と、ホテルの厨房(ちゅうぼう)や調理などのオペレーションの自動化と省人化の実証実験を行う戦略的パートナーシップを締結したと発表した。

図書館内で稼働する「temi(テミ)」

ハピロボ、TRCと自立走行ロボット「temi」を使った図書館運営効率化の実証実験

ロボット開発のハピロボ(東京・世田谷)は12月16日、図書館流通センター(TRC)と、自立走行ロボット「temi(テミ)」を、TRCが指定管理者で運営する公共図書館の業務の一部で活用する共同実証実験プロジェクトを開始したと発表した。

ユーゴー、愛媛のデジタル実装プロジェクトで「ugo mini」活用した観光ガイド事業

ユーゴー、愛媛のデジタル実装プロジェクトで「ugo mini」活用した観光ガイド事業

ユーゴーは12月11日、えひめロボティクス障がい者サポートコンソーシアムに参画し、愛媛県の「デジタル実装加速化プロジェクト(トライアングルエヒメ)」で、業務ロボット「ugo mini(ユーゴーミニ)」を活用した観光ガイド事業を行うと発表した。