プードゥー、商業サービス向けセミヒューマノイドAIサービスロボ「FlashBot Arm」発表

セミヒューマノイドAIサービスロボ「FlashBot Arm(フラッシュボットアーム)」
セミヒューマノイドAIサービスロボ「FlashBot Arm(フラッシュボットアーム)」

中国ロボットメーカーのプードゥーロボティクスは3月31日、商業サービス向けに特化したセミヒューマノイド型のAI(人工知能)サービスロボット「FlashBot Arm(フラッシュボットアーム)」を発表した。

「FlashBot Arm」は、可動式の7自由度バイオミミクリー二本腕を備えており、最大2メートルの範囲で操作が可能。自社開発の五指制御技術「PUDU DH11」で、ボタンを押す、物をつかむ、アイテムを運ぶなどの作業ができる。

移動用に車輪式シャシーを採用。「VSLAM」と「レーザーSLAM」で、正確な3Dマップを生成し、自律的にナビゲーションを行い、リアルタイムで障害物の回避が可能。RGBDカメラ、LiDAR、パノラマカメラ、圧力センサーを含む高精度センサーで、自身の周囲を動的に知覚する。

また、大規模言語モデル(LLM)を活用したAIで、ユーザーとの自然な会話を通じて、人間のような意思決定やタスクスケジュールができる。リクエストが提示された場合にはタスクを分析し、ほかのロボットと調整しながら、協力して効率的にタスクを実行する。マルチモーダル対話に対応しており、AI音声コマンド、ジェスチャー、表情を通じてロボットと交流できる。プードゥーでは、ホテル、オフィスビル、レストラン、小売店、医療施設などでの利用を見込んでいる。