トヨタ・コニック・プロ、岡山・勝央町で小型と中型の自動配送ロボットの公道実証

実証で走行予定のトヨタ自動車の小型・低速ロボット「SORA CAGO(ソラカーゴ)」
実証で走行予定のトヨタ自動車の小型・低速ロボット「SORA CAGO(ソラカーゴ)」

トヨタ自動車の子会社でマーケティング事業のトヨタ・コニック・プロ(東京・千代田区)は10月30日、岡山県勝央町で、小型・低速と中速・中型の自動配送ロボットを使った公道走行実証実験を11月19日に実施すると発表した。

今回の実証では、一般社団法人のよしの(岡山・勝央町)が運営する共助型店舗「どんどん市場」の商圏内で、自動配送ロボットの買い物支援を検証する。

よしのは、地域住民が出資し運営する小売店で、食料品や日用品販売に加え、農産物直売、移動販売、地域交流などを展開する。実証で、同社が蓄積してきた地域密着の運営ノウハウと、トヨタグループの技術と知見を掛け合わせ、過疎地での持続可能な買い物支援モデル構築を目指す。

今回の取り組みは、経済産業省の事業「令和6年度補正予算 持続可能な物流を支える物流効率化実証事業」の採択を受け、「買物困難者対策事業:より配送能力の高い自動配送ロボットを活用した実証事業」で実施する。トヨタ・コニック・プロでは今後、過疎地だけではなく都市部の集合住宅や団地で地域共創型の買い物支援事業の展開も検討する。