千葉県東庄町、農業用ドローンの農薬散布性能を検証・評価する実証実験

東庄町では、ドローンで1200ヘクタールの農薬散布を計画する

千葉県東庄町は1月12日、農薬散布を有人ヘリコプターからドローンに切り替えることに伴い、ドローンの性能や効率、評価を確かめる実証実験を1月15日に実施すると発表した。

実証は、同町にあるドローン教習所「東庄町ドローンパーク」を運営する国際ドローン協会が行う。ドローンは、DJIの「T30」と「T25」を使用し、9つの内容で検証する。

1つめは、T30で、特定の10ヘクタールの畑で定点からの散布実験、T30で1機使用時の作業内容と2機同時使用時の作業内容を比較検討、T25を使用して、特定の10ヘクタールの畑で定点からの散布実験などを実施。飛行時間の最大値と平均値、1回の充電で散布可能な面積、噴霧量と散布幅の確認、散布の一貫性と精度などを確かめる。

2つめは、散布時間の最適化と効率評価を調べる。T30を1機または2機で同時に使用し、同じ10ヘクタールの畑で散布を行い散布時間と効率の比較、T25で、10ヘクタールの畑で散布を行い、散布時間の確認、それぞれのシナリオで所要時間と散布範囲と感水紙を使った散布結果を記録。1機使用のみの散布時間と2機同時使用の散布時間、バッテリーと農薬の補充回数、バッテリー消費量、各部の温度測定、感水紙を使った散布結果の計測を検証する。

3つめは、バッテリー充電と飛行時間の関係分析で、10ヘクタールの作業で必要な充電回数を計算。実際の充電時間と飛行時間、1回の充電で完了できる作業量、必要な充電回数、バッテリーの温度変化の計測、発電機の温度変化を計測する。

4つめは、農薬の補充と飛行時間の関係分析で、10ヘクタールの畑で必要な農薬の総使用量と飛行時間を記録し、補充回数を計算。農薬の総使用量、飛行時間での農薬使用率、補充回数を検証する。

5つめは、費用対効果の分析。ドローン散布と従来の散布方法の運用コストを比較分析し、初期投資と運用コスト、労働コストの削減、散布効率と散布時間の削減を確かめる。

6つめは、航空法と安全性の確認で、航空法の要件に基づいて、実際の飛行計画と操作を評価。飛行計画の法的適合性、安全対策の効果、法規制の遵守状況を確認する。

7つめは、自動飛行ルートに関する検証で、通常マップでの散布テスト、自動飛行の問題点の洗い出し、自動飛行マップ作成時の注意点のリスト化などを行う。

8つめは、DJIのアプリ「I SmartFarm」の活用検証で、自動飛行設定したマップの確認方法やリアルタイムでスマホ版とPC版のアプリで作業をモニターできるか、複数チームで運用した場合の使い方、問題点の洗い出しを行う。9つめは実証実験の総合評価と提案とし、行った実証実験データを包括的に分析する。