コーワ、ちり捕集効率99.97%のクリーンルーム・医療機関向け自動清掃ロボット発売
生活家電や産業機器クリーン事業などを展開するコーワ(愛知・あま市)は11月12日、クリーンルームと医療機関向けに特化した自動清掃ロボット「C30CR(シーサーティーシーアール)」を11月19日に発売すると発表した。
生活家電や産業機器クリーン事業などを展開するコーワ(愛知・あま市)は11月12日、クリーンルームと医療機関向けに特化した自動清掃ロボット「C30CR(シーサーティーシーアール)」を11月19日に発売すると発表した。
ソフトバンクロボティクスグループ(東京・港区)は11月11日、ソフトバンクロボティクスが独自開発した蒸式調理ロボット「STEAMA(スチーマ)」を、セブンイレブンが埼玉県内の一部店舗に導入するとともに、子会社のグルメエックスが「STEAMA」専用に開発したラーメン「ぱっと旨っ宅麺」の提供を開始し、セブンイレブンの店頭で順次販売すると発表した。
エレクトロニクス商社の丸文(東京・中央区)は11月11日、取り扱う台湾NUWA(ヌーワ)ロボティクスのAI(人工知能)コミュニケーションロボット「Kebbi Air(ケビー・エアー)」のオフィスやショールームでの受付ロボットとしての活用拡大を目指した実証実験を本社オフィスで開始したと発表した。
戸田建設は11月10日、CYBERDYNE(サイバーダイン、茨城・つくば市)、セック(東京・世田谷区)、川崎重工業)、産業技術総合研究所、名城大学(名古屋市)、キビテク(東京・品川区)と、自社施設「TODAtte(トダッテ)」で、マルチタスクロボットを活用した建物維持管理業務の実証検証を実施したと発表した。
産業用ロボットアーム販売などのGRIPS(グリプス、千葉・流山市)は11月10日、メディカル関連の装置開発などを手掛けるLuominen Lab(ルオミネンラボ、東京・世田谷区)と、中国ロボットメーカーのDOBOT(ドゥーボット)のロボットアーム「Magician(マジシャン)」と「MG400」を活用した簡易自動分注システムパッケージの提供を開始したと発表した。
ユーゴーは11月10日、成田エアポートテクノ(千葉・成田市)が点検・保守業務を行う成田国際空港内の設備室で、AI(人工知能)搭載の小型点検ロボット「ugo mini(ユーゴーミニ)」がメーター点検などを行う本格実証を開始したと発表した。
ノルウェーのロボットメーカーのオートストアは11月7日、自動倉庫システム「オートストア」で、2025年秋の新機能などを発表した。人手をかけずにケースを自動で自動倉庫に保管する機能や複数の異なるサイズのビンを保管できる機能などをそろえた。
エアロネクストは11月6日、ネクストデリバリーと、和歌山県和歌山市でDID(人口集中地区)を含むルートで、ドローンの「レベル3.5飛行」の運航体制構築と医療機関を拠点にしたドローンでの買い物支援や地域経済活性化の実証実験を実施したと発表した。ドローンでDIDのレベル3.5飛行は日本初という。
調理ロボット開発のテックマジック(東京・江東区)は11月6日、力の源カンパニー(福岡市)が展開するラーメン専門店「一風堂」での炒め調理ロボット「I-Robo2」の導入を8店舗に拡大したと発表した。
ラピュタロボティクスは11月6日、食品卸売業などの日本アクセス(東京・品川区)が、東京西物流センター(東京・立川市)に、ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」を導入し稼働を開始したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes