
ドローンネット、高所などの噴霧作業を安全・効率化する遠隔操作型スプレー技術で特許取得
ドローンベンチャーのドローンネット(東京・千代田区)は6月13日、ドローンに搭載可能な遠距離操作スプレーの技術で特許を取得し、技術を活用したスプレーユニットの実用化と商用展開を開始したと発表した。
ドローンベンチャーのドローンネット(東京・千代田区)は6月13日、ドローンに搭載可能な遠距離操作スプレーの技術で特許を取得し、技術を活用したスプレーユニットの実用化と商用展開を開始したと発表した。
テラドローンは6月12日、米映像機器メーカーのフリーフライシステムズの産業用大型ドローン「ALTA X」を活用した測量サービスの提供を6月から開始したと発表した。
ニューイノベーションズ(東京都江東区)は6月12日、AI(人工知能)カフェロボット「root C(ルートシー)」とオーダー端末「root C KIOSK(ルートシーキオスク)」を、ショッピングセンター「西武東戸塚S.C.アネックス館」(横浜市)6階に設置したと発表した。
戸田建設は6月11日、相模原市、さがみはらロボットビジネス協議会と、ロボットフレンドリーな環境構築の実証事業協定を締結したと発表した。ロボットの社会受容性向上や共生環境整備を目的に、市役所本庁舎でエレベーターとロボットの連携運用を実証する取り組みで、地域のロボット関連企業も参画する。
ムジンは6月10日、自動車用排気システムなどの三五(名古屋市)が福田工場(滋賀県)が、デジタルツイン技術と知能ロボットを組み合わせた自動化ソリューションを導入し、製品倉庫での搬送から保管、集荷、ピッキングの一連作業を完全自動化したと発表した。
ニューイノベーションズ(東京・江東区)は6月9日、プロントコーポレーションが運営するカフェ「和カフェ Tsumugi ららぽーと安城店」(愛知・安城市)に、かき氷の全自動調理ロボット「Kakigori Maker(カキゴオリメーカー)」を導入したと発表した。
AMR(無人搬送車)開発のシリウスジャパン(東京・中央区)は6月6日、EC(電子商取引)物流サービスのSTOCKCREW(ストッククルー、東京・中央区)が、物流施設「Chiba Dock(チバドック)2」(千葉・八千代市)に、AMR「FlexSwift(フレックスシフト)」を導入し、2025年春から稼働を開始したと発表した。
ウーバーイーツ・ジャパンは6月5日、大阪市内のローソン4店で、デリバリーロボットを活用した商品配達サービスを6月10日から開始すると発表した。ウーバーイーツのデリバリーロボットがコンビニエンスストアに対応するのは国内で初。
ブラックベリーの子会社のQNXは6月4日、ロボティクス導入の最新調査結果を発表した。調査は日本を含む世界13カ国の医療、製造、自動車、重機業界の経営幹部1000人を対象に実施し日本の回答者は100人。調査結果からは、日本企業がロボット導入で抱える課題や特徴が明らかになった。
慶應義塾大学病院(東京・新宿区)は6月4日、川崎重工業が開発した屋内配送サービスロボット「FORRO(フォーロ)」を利用した自動配送サービスの運用を4月1日から開始したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes