
NTTドコモなど5者、「5Gワイド」を使った遠隔ロボット手術支援の実証実験に成功
NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)、メディカロイド、神戸大学、神戸市は6月24日、混雑エリアや時間帯でも安定通信が行える「5Gワイド」を活用し、無線の混雑環境下で若手医師のロボット手術を熟練医師が遠隔で支援する実証実験に成功したと発表した。国内で初という。
NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ(NTTコム)、メディカロイド、神戸大学、神戸市は6月24日、混雑エリアや時間帯でも安定通信が行える「5Gワイド」を活用し、無線の混雑環境下で若手医師のロボット手術を熟練医師が遠隔で支援する実証実験に成功したと発表した。国内で初という。
テラドローンは6月24日、国際協力銀行(JBIC)と、事前に決めた期間で、一定要件を満たすことを条件に、契約した限度額内で融資を実行する「限度貸付契約」を6月21日に締結したと発表した。
ドローン開発のSoradynamics(ソラダイナミクス、東京・中央区)は6月24日、産業用ドローン「Hayate(ハヤテ)2」を発表し、9月から受注を開始すると発表した。価格はオープン。
アイリスオーヤマは6月24日、清掃ロボット「Whiz i(ウィズアイ)アイリスエディション」が、中小企業庁の中小企業省力化投資補助事業の対象に4月30日付で採択されたと発表した。これを受け、同社は補助金申請業務を支援する「ロボット補助金サポートサービス」を6月25日から開始する。
中国ロボットメーカーのオリオンスターロボティックスは6月24日、サービスロボット「LuckiBot Pro(ラッキーボット・プロ)」に、スマートトレー検出機能を新たに搭載したと発表した。
トルビズオンは6月21日、ジビエ加工品販売の西多久テラス(佐賀・多久市)と、ドローンツーリズムとジビエ体験を組み合わせた地域活性化プロジェクトを開始すると発表した。
スイス重電大手のABBは6月21日、韓国サムスンE&Aと、ロボットを活用した自動化システムの建材工場への導入拡大で提携したと発表した。
自動配送ロボット開発のHakobot(ハコボット、宮崎・宮崎市)は6月21日、東大阪工業地帯で、自動配送ロボットが公道を使って工場から工場に工業製品を搬送する実証実験を7月19日に実施すると発表した。
3Dデータ、ロボット分野のスタートアップのAPEX(アペックス)は6月21日、産業用ドローンとLidarの販売と買い取り、レンタルの総合EC(電子商取引)サイト「APEX STORE」を開始すると発表した。
Kudan(クダン)は6月21日、テラドローンが国産ドローン用レーザー「Terra Lidar Dual(TLD)」に、Lidar SLAM技術が搭載されたと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes