
AFS、配膳・配送AIロボと案内AIロボを神奈川県が補助金対象に認定
アルファクス・フード・システム(AFS)は5月27日、配膳・配送AI(人工知能)ロボット「自動開閉BOX型 α-10」と、案内AIロボット「αフロントミニ」が、神奈川県の「令和6年度ロボット導入支援補助金事業」の補助金対象ロボットに認定されたと発表した。
アルファクス・フード・システム(AFS)は5月27日、配膳・配送AI(人工知能)ロボット「自動開閉BOX型 α-10」と、案内AIロボット「αフロントミニ」が、神奈川県の「令和6年度ロボット導入支援補助金事業」の補助金対象ロボットに認定されたと発表した。
三菱電機は5月27日、モーション・プランニング(障害物を回避する軌道を計算し、ルートを生成する技術)の開発・販売を行う米国スタートアップのリアルタイム・ロボティクス(RTR、マサチューセッツ州)に追加出資すると発表した。
ugo(ユーゴー)は5月27日、ビル管理の大成(名古屋市)が、同社の業務用ロボット「ugo(ユーゴー)」を、警備ロボット「ugo TSシリーズ」として「BOOKOFF SUPER BAZAAR 栄スカイル店」(名古屋市)に5月9日から正式導入したと発表した。
拝島ドローンスクールを運営する拝島自動車教習所(東京・福生市)は5月27日、ドローン専用の屋内練習場「拝島ドローンフィールド」(同)を6月30日にオープンすると発表した。自前で所有する屋内練習場では都内最大級という。
中国ロボットメーカーのプードゥーロボティクスは5月24日、初となる製造業向けの産業用ロボット「PUDU T300」を発表した。
トルビズオンは5月24日、本社を福岡市のIPO支援施設「ibb fukuoka」に5月1日付で移転したと発表した。同社では今回の移転で事業の成長を加速し、福岡市のスタートアップエコシステムの発展を目指す。
DFAロボティクス(東京・渋谷区)は5月24日、配膳ロボットと一緒に働く飲食店のホールスタッフに配膳ロボット導入についてアンケートした調査「配膳ロボットと働くホールスタッフの実態調査レポート」を発表した。それによると、約9割が「満足している」と回答したほか、導入での変化では「配膳・下げ膳業務の負担が減った」が約7割でトップとなった。
テラドローンは5月23日、運航管理システム(UTM)を手掛ける子会社のユニフライ(ベルギー)が、米連邦航空局(FAA)が主導するドローンと航空機の衝突回避の安全基準を検証するプロジェクトに参画すると発表した。
西日本電信電話(NTT西日本)は5月23日、ジャパン・インフラ・ウェイマーク(JIW)と、NTT西日本の橋梁管路と鉄塔の通信設備を、遠隔操作のドローンで点検する実証実験を2023年12月~2024年3月で実施し、技術的に可能なことを確認したと発表した。
ニューイノベーションズ(東京・江東区)は5月23日、ラゾーナ川崎プラザ(川崎市)に設置するAI(人工知能)カフェロボット「root C(ルートシー)」で、オーダー端末「root C KIOSK(ルートシーキオスク)」を新たに導入したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes