ドローンを活用したソリューションや導入、法制度などに関する記事を掲載しています。

プロドローン、離着水と海上航行可能な海洋観測ドローン開発
プロドローンは6月3日、五洋建設(東京・文京区)と、離着水と海上航行が可能な海洋観測ドローン「Penta-Ocean Vanguard-DroneAqua(ペンタ・オーシャン・ヴァンガード・ドローンアクア、POV-DA)」を開発したと発表した。
ドローンを活用したソリューションや導入、法制度などに関する記事を掲載しています。
プロドローンは6月3日、五洋建設(東京・文京区)と、離着水と海上航行が可能な海洋観測ドローン「Penta-Ocean Vanguard-DroneAqua(ペンタ・オーシャン・ヴァンガード・ドローンアクア、POV-DA)」を開発したと発表した。
日本航空(JAL)は6月3日、住友商事と、「空飛ぶクルマ」と呼ばれる電動垂直離着陸機(eVTOL)を日本で運航する新会社「Soracle(ソラクル)」(東京・中央区)を共同出資で同日に設立したと発表した。
セキュアドローン協議会(東京・港区)は6月3日、ドローン運用のセキュリティ課題と対策を解説したガイドブック「ドローンセキュリティガイド第5版」を公開したと発表した。
パーソルプロセス&テクノロジーは5月31日、ドローンとMaaS(モビリティー・アズ・ア・サービス)について企業の管理職に聞いたアンケート調査「ドローンとMaaS(Mobility as a Service)に関するユーザー動向調査」を公開した。
ブルーイノベーションは5月30日、北陸電力送配電が、管内の架空地線の点検業務で、送電線ドローン点検ソリューション「BEPライン」の導入検証を実施したと発表した。北陸電力送配電が架空地線点検でドローンを導入検証するのは初という。
米国のドローンメーカーのスカイディオ(カリフォルニア州)の日本法人は5月29日、鉄道を始めとするインフラ業界を中心にデジタルソリューションを提供するカルタ(東京・港区)と、スカイディオのドローンで取得した映像データをカルタのデジタルツインソフトで3D・点群データ生成する技術連携を開始したと発表した。
パナソニックホールディングス(HD)は5月28日、スカパーJSAT、NTTドコモ、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)と、「HAPS(成層圏通信プラットフォーム局)を模擬した小型飛行機を使って、高度が約4kmの上空から38GHz帯の周波数帯域を使ったの5G通信の実証実験に成功したと発表した。
ドローン向けリモートセンシングサービスなどのスカイマティクス(東京・中央区)は5月28日、三重トヨタ自動車(三重・津市)と資本業務提携したと発表した。
拝島ドローンスクールを運営する拝島自動車教習所(東京・福生市)は5月27日、ドローン専用の屋内練習場「拝島ドローンフィールド」(同)を6月30日にオープンすると発表した。自前で所有する屋内練習場では都内最大級という。
トルビズオンは5月24日、本社を福岡市のIPO支援施設「ibb fukuoka」に5月1日付で移転したと発表した。同社では今回の移転で事業の成長を加速し、福岡市のスタートアップエコシステムの発展を目指す。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes