ドローンを活用したソリューションや導入、法制度などに関する記事を掲載しています。

センシンロボ、ドローン自動飛行からAI分析・レポート作成一元化で基地とAI基盤の連携強化
センシンロボティクス(東京・品川区)は6月17日、AI(人工知能)アプリケーション開発プラットホーム「SENSYN CORE(センシンコア)」と、自律運用型ドローン基地「DJI Dock3(DJI Dock)」の連携を強化したと発表した。
ドローンを活用したソリューションや導入、法制度などに関する記事を掲載しています。
センシンロボティクス(東京・品川区)は6月17日、AI(人工知能)アプリケーション開発プラットホーム「SENSYN CORE(センシンコア)」と、自律運用型ドローン基地「DJI Dock3(DJI Dock)」の連携を強化したと発表した。
水中ドローン開発スタートアップのFullDepth(フルデプス、茨城・つくば市)は6月16日、国産水中ドローン「DiveUnit(ダイブユニット)」を使用した、2種類の水中3D撮影サービスを開始したと発表した。
ドローンベンチャーのドローンネット(東京・千代田区)は6月13日、ドローンに搭載可能な遠距離操作スプレーの技術で特許を取得し、技術を活用したスプレーユニットの実用化と商用展開を開始したと発表した。
テラドローンは6月12日、米映像機器メーカーのフリーフライシステムズの産業用大型ドローン「ALTA X」を活用した測量サービスの提供を6月から開始したと発表した。
エアロセンス(東京・北区)は6月4日、災害救助を目的とした新型VTOL(垂直離着陸型固定翼)型無人航空機「AS-H1」の試作機を完成したと発表した。
豊田通商は5月30日、ドローンとセンシング機器開発を手がけるamuse oneself(アミューズワンセルフ、大阪市)に出資したと発表した。出資を通じて、ドローン物流子会社の「そらいいな」と連携し、点検や計測分野での事業拡大を図る。
テラドローン(東京・渋谷区)は5月29日、インドネシア子会社のテラドローン・インドネシアが、先進素材開発の米ミッドウェストコンポジティズと共同開発したバイオ複合素材製ドローンカバーを正式採用し、運用を開始したと発表した。
NTTグループのドローン事業会社のNTT e-Drone Technology(NTTイードローン、埼玉・朝霞市)は5月27日、ナイルワークス(東京・千代田区)の農業用ドローン事業の開発リソースを譲り受けることで合意したと発表した。譲受の実行日は6月30日を予定する。
産業用ドローン製造のマゼックス(大阪・東大阪市)は5月23日、最大55kgの積載が可能な運搬ドローン「軽助55(かるすけごじゅうご)」を発表した。6月から受注を開始し、出荷は8月中旬を予定する。
楽天ドローン(東京・世田谷区)は5月21日、楽天インシュアランスプランニング(東京・港区)とドローン操縦者向けの新保険商品「楽天ドローン保険」の提供を開始したと発表した。東京海上日動火災保険が引受保険会社を務め、「楽天ドローンアカデミー」卒業生と「楽天ドローンゲートウェイ」の登録者を対象に展開する。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes