ドローンを活用したソリューションや導入、法制度などに関する記事を掲載しています。

みずほリース、プロドローンと小型レーザー測量用ドローンのサブスクを今秋から開始
みずほリースは9月28日、プロドローン(名古屋市)と業務提携し、ドローンのサブスクリプションサービスを今秋から開始すると発表した。
ドローンを活用したソリューションや導入、法制度などに関する記事を掲載しています。
みずほリースは9月28日、プロドローン(名古屋市)と業務提携し、ドローンのサブスクリプションサービスを今秋から開始すると発表した。
NTTイードローンテクノロジー(NTTイードローン)は9月27日、自社開発・製造の農業ドローン「AC101 connect」の販売を2024年春から開始すると発表した。価格はオープン。
エアロセンス(東京・北区)は9月27日、東京ビッグサイト(東京・江東区)で開催する「危機管理産業展」(10月11日~13日)に初出展すると発表した。
ドローンスクールを運営するスペースワン(福島・郡山市)は9月27日、事業者向けにドローンの国家資格「二等無人航空機操縦士」を取得の合宿講習を開始すると発表した。
放送業務用映像システムインテグレーターのシステムファイブ(東京・千代田区)は、楽天グループ、楽天ドローンと、中国ドローンメーカーのDJI(ディージェイアイ)の対面方式での民生用・産業用ドローン活用セミナー「DJI民生用・産業用ドローン活用セミナー in 東京」を、楽天ドローンアカデミー東京校で10月9日~10日に開催する。
プロドローン(名古屋市)は9月25日、無人ヘリコプター「PDH-GS120」が、バイオエタノール燃料だけでの飛行に成功したと発表した。
NTTデータは9月22日、伊豆と伊豆大島で、自律航行ドローンが陸地、海上に緊急着陸地点を一切設置しない形で目視外飛行する実証実験を実施し、70kmの海上横断に成功したと発表した。ドローンで「レベル3」となる目視外飛行での海上横断は日本初という。
国産ドローンメーカーの東光鉄工(秋田・大館市)は9月22日、と芸能プロダクションのティーワンプロジェクト(東京・世田谷区)と、農業応援パートナーシップ協定を締結したと発表した。
地理空間情報アプリプラットフォームサービスの「mapry(マプリィ)」を提供するマプリィ(兵庫・丹波市)は9月22日、「mapry」のドローン版(iOS)と連携し、三次元点群データを取得できる、森林資源量解析に特化したアプリ「mapryレーザードローン(M1)」の提供を開始したと発表した。価格は税込225万5000円。
ドローン配送の米Zipline(ジップライン)は9月18日、米国連邦航空局(FAA)から、目視外でのドローンを使った商業配送を認可されたと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes