物流でのロボット活用に関する記事を掲載しています。。

ハクオウロボ、東京ロジファクトリーがAGF導入し、エレベーターとの自動連携を実現
自動フォークリフト開発のハクオウロボティクス(東京・荒川区)は3月18日、物流センター運営の東京ロジファクトリー(東京・立川市)が、川越物流センター(埼玉・川越市)に自動フォークリフト(AGF)「AutoFork」を導入し、1月から本格稼働を開始したと発表した。
物流でのロボット活用に関する記事を掲載しています。。
自動フォークリフト開発のハクオウロボティクス(東京・荒川区)は3月18日、物流センター運営の東京ロジファクトリー(東京・立川市)が、川越物流センター(埼玉・川越市)に自動フォークリフト(AGF)「AutoFork」を導入し、1月から本格稼働を開始したと発表した。
矢野経済研究所は3月11日、国内の物流ロボティクス市場の調査結果を発表した。それによると、市場規模は2027年度に733億3000万円、2030年度には1238億円になると予測する。
ラピュタロボティクスは3月11日、化学工業製品メーカーのAGCエスアイテック(北九州市)が、自社倉庫(同)に自動フォークリフト(AGF)「ラピュタAFL」を導入すると発表した。
物流ロボティクスベンチャーのRENATUS ROBOTICS(レナトスロボティクス、東京・文京区)は3月7日、自動倉庫のコア技術の強化で、愛知県内に日本の開発本拠点を新たに開設すると発表した。
Gaussy(ガウシー、東京・港区)は3月4日、物流とEMS(受託製造サービス)のカトーレック(東京・江東区)が、仙台低温物流センター(仙台市)に、倉庫ロボットサービス「Roboware(ロボウェア)」のAMR(自律移動ロボット)を導入したと発表した。
レックスプラス(川崎市)は3月3日、マツダの本社で2月19日に開催された第一実業が主催の物流・搬送ソリューションの展示会「Mazda Exhibition」で、自律搬送ロボット「Lexx500」と台車牽引ソリューション「LexxTug」を出展したと発表した。
ネクストデリバリーは2月28日、大分県佐伯市、大分県、生活協同組合コープおおいた(大分・大分市)、コープサービスおおいた(同)、セイノーホールディングス(HD)と共に、温室効果ガス排出量を削減した物流の実現を目的に、複数の荷主の商品を積み合わせて同じ納品先に配送する「共同配送」と、ドローン配送と陸上輸送を融合した物流サービス「SkyHub(スカイハブ)」を活用した実証実験を、佐伯市で2月13日に実施したと発表した。
ネクストデリバリーは2月26日、キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)、セイノーホールディングス(HD)、電通西日本(大阪市)と、物流専用ドローンを活用した物流の効率化と買い物困難者問題解決に向けた共同配送の実証実験を、香川県東かがわ市で2月6日に実施したと発表した。
楽天グループは2月26日、東京都中央区晴海全域、月島と勝どきの一部で展開する自動配送ロボットを使った小売店や飲食店の商品配送サービス「楽天無人配送」で、新しいロボットを導入し、対象店舗と地域を拡大すると発表した。
レナトスロボティクス(東京・文京区)は2月25日、汎用(はんよう)ヒューマノイドロボット「TOMODACHI(トモダチ、仮名)」の開発を開始したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes