工場や製造現場でのロボット活用に関する記事を掲載しています。

リックス、産業用ロボット機器開発のキックロボティクスに出資
販売商社のリックスは3月11日、産業用ロボット機器開発ベンチャーのKiQ Robotics(キックロボティクス)に出資したと発表した。金額額は非公開。
工場や製造現場でのロボット活用に関する記事を掲載しています。
販売商社のリックスは3月11日、産業用ロボット機器開発ベンチャーのKiQ Robotics(キックロボティクス)に出資したと発表した。金額額は非公開。
センシンロボティクス(東京・品川区)は3月6日、千代田化工建設と、資本業務提携したと発表した。提携を通じて産業分野での業務効率化と高度化の協業で一層の加速を目指す。
デンマークのユニバーサルロボット(UR)は3月4日、板金加工機械システムのなどのファブエース(横浜市)が開発・製造するTIG溶接支援ロボットシステム「Co TIG Welders」を、URの協働ロボット(URロボット)の周辺機器プラットフォーム「UR+ソリューション」に認証したと発表した。
住友重機械工業は2月27日、AGV(無人搬送車)とAMR(自律移動ロボット)用ドライブソリューション「smartris(スマートリス)」で、小型・軽量のコンパクトドライバを3月1日から発売すると発表した。
工場・倉庫のスマート化事業を手掛けるインダストリーアルファ(東京・板橋区)は2月27日、NTT東日本のローカル5Gを活用し世代の製造・物流工程をイメージしたショールーム兼開発検証施設「スマートファクトリー&ロジスティクスラボ」に、ローカル5Gを活用したAMR(自律走行搬送ロボット)「Akatsuki(アカツキ)」を展示したと発表した。
豆蔵(東京・新宿区)は2月22日、レーザー溶接ロボットシステムのローエンドモデル「MzLaserRobot-Ha」の販売を開始したと発表した。
産業用AI(人工知能)ロボット開発を行うコラボ(川崎市)は2月21日、独自の自律型AIとビジュアルサーボとセンシングサーボを組み合わせた自律制御ロボット「AI Servo Robot System(AIサーボロボットシステム)」を本格リリースしたと発表した。
ブルーイノベーションは2月21日、水力、火力、原子力発電所や石油化学プラント、工場などのインフラ施設内を自動走行ロボット(UGV)が定期的に巡回し、点検・保守業務を行うロボット自動巡回ソリューションサービス「BEPサーベイランス」を開始すると発表した。
クラウド・エッジシステム開発のOTSLは2月20日、丸和電子化、東京工業大学と、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業での研究成果の事業化を目指す実証実験を、4月から開始すると発表した。
中国ロボットメーカーのプードゥーロボティクスの日本法人、プードゥーロボティクス・ジャパンは2月13日、ネコ型配膳ロボット「BellaBot(ベラボット)工業用バージョン」のグローバル販売を開始すると発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes