工場や製造現場でのロボット活用に関する記事を掲載しています。

中国の協働ロボットメーカーのAUBO、日本市場開拓を本格化
中国の協働ロボットメーカーのAUBO(遨博(北京)智能科技股份有限公司)は7月4日、日本でAUBOロボティクスを設立し、日本市場での拠点として本格的な展開を開始したと発表した。
工場や製造現場でのロボット活用に関する記事を掲載しています。
中国の協働ロボットメーカーのAUBO(遨博(北京)智能科技股份有限公司)は7月4日、日本でAUBOロボティクスを設立し、日本市場での拠点として本格的な展開を開始したと発表した。
エプソンは7月3日、コントローラーを内蔵する垂直多関節型の6軸ロボット「VT6L」に、DC電源仕様モデルを追加した「VT6-A901S-DC」の受注を開始すると発表した。価格は税別で148万円。倉庫内のピッキングと自動搬送やスマート工場での変種変量生産などの用途を見込む。
スイスのABBは6月29日、大型ロボットのラインナップを拡充すると発表した。新型モデル4機種と22種類のバリエーションを追加する。
スイスのABBは6月29日、新型の協働ロボット「GoFa10」と「GoFa12」を発表した。
神奈川県は6月29日、「製造業DX」をテーマに、ベンチャー企業と大企業などとマッチングするイベント「Factory DX~製造現場と生成AI、Text-to-Factoryの可能性~ChatGPTで工場を制御する未来が来るのか」を7月21日に開催すると発表した。会場は京セラみなとみらいリサーチセンター(横浜市西区)
Liberaware(リベラウェア、千葉市)は6月26日、インフラやプラント設備などの屋内狭小空間点検に特化した新型ドローン「IBIS2(アイビスツー)」の提供を同日から開始すると発表した。
大日本印刷(DNP)は6月23日、デジタルツインプラットフォーム「Wisbrain(ウィズブレイン)」を展開するUltimatrust(アルティマトラスト)と、物流倉庫や飲食店などで稼働するAMR(自律走行搬送ロボット)の経路を最適化するアルゴリズムと導入効果を検証できるシミュレーターを開発したと発表した。
ugo(ユーゴー)は6月21日、商社のたけびし(京都市)と販売パートナー契約を締結したと発表した。これに伴い、FA(ファクトリーオートメーション)や社会インフラ向けなどにugoの業務用ロボット「ugo(ユーゴー)」の拡販で協業を開始した。
ロボット開発ベンチャーのヴイストン(大阪市)は6月5日、四輪独立ステアリング機構を搭載し、ROS(ロボット・オペレーティング・システム)に対応した研究開発用台車ロボット「4WDSローバー X120A」を発売すると発表した。価格はオープン。
TOMPLAは5月31日、ドローン設備点検サービスを6月から開始すると発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes