流通、小売りでのロボット活用に関する記事を掲載しています。

オリオンスターロボティクス、タイのスーパーチェーンが店舗にAIロボット導入
オリオンスターロボティクスは11月24日、タイのスーパーマーケットチェーンのテスコ・ロータスが、同社のAI(人工知能)ロボットを導入したと発表した。
流通、小売りでのロボット活用に関する記事を掲載しています。
オリオンスターロボティクスは11月24日、タイのスーパーマーケットチェーンのテスコ・ロータスが、同社のAI(人工知能)ロボットを導入したと発表した。
エアロネクストは11月21日、ニューコムグループ(ウランバートル市)、セントラルエクスプレスCVS(ウランバートル市)と、モンゴルでのドローン物流を始めとする、新しい物流の事業化に向けた連携で11月13日に基本合意したと発表した。
三菱地所・サイモンは11月2日、運営する御殿場プレミアム・アウトレット(静岡・御殿場市)に、本田技研工業(ホンダ)のハンズフリーパーソナルモビリティ「UNI-ONE(ユニワン)」を、11月10日から試験導入すると発表した。
小売店向けロボット開発のMUSE(ミューズ、東京・渋谷区)は11月1日、ストアロボット「Armo(アルモ)」の先行予約を自社サイトで開始すると発表した。2024年内の出荷を予定する。
イオンは10月25日、グループの次世代共通物流ネットワーク構築で、ロボットの制御技術開発のMujin(ムジン、東京・江東)と、自動化モデル構築の技術パートナーシップを締結したと発表した。
スタイリングライフ・ホールディングスプラザスタイルカンパニーは10月6日、商品が自ら動いて販促活動を行う「自己推薦ロボット」の実用化に向けた販売促進の実証実験を、ライフスタイルストア「PLLAZA」の新店舗「PLAZA NEWSSTAND赤坂店」(東京・港区)で開始すると発表した。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)は10月5日、神奈川県から受託した「令和5年度ロボット実装促進事業業務」で、県内のロボット実装促進センターが実施する導入支援で、ロボットなどの導入と効果検証に取り組む企業の募集を10月4日から開始したと発表した。
アサヒ飲料は9月12日、ソフトバンクと、ロボットを使った清涼飲料水の自動運転配送サービスの事業化に向けた検証を開始すると発表した。
SGホールディングスグループで百貨店・大規模小売店向けに納品代行や館内物流を手がけるワールドサプライは7月10日、QBIT Robotics(キュービット・ロボティクス)と、ワールドサプライが館内配送業務を受託する阪急うめだ本店のバックヤードで、AMR(自律走行搬送ロボット)を使ったメール便の配送の実証実験を行ったと発表した。
イオンネクストは7月7日、AI(人工知能)とロボティクス機能を導入した顧客フルフィルメントセンター(CFC)を物流拠点とするネットスーパー「Green Beans(グリーンビーンズ)」を、7月10日から本格稼働すると発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes