飲食店や施設でのロボット活用に関する記事を掲載しています。
ソフトバンクロボティクス、RSCとAI警備ソリューション事業で資本業務提携
ソフトバンクロボティクスは11月14日、警備事業を展開するアール・エス・シー(RSC、東京・豊島区)と、AI(人工知能)警備ソリューション事業で資本業務提携したと発表した。ソフトバンクロボティクスが、アール・エス・シーの普通株式18万株を取得し、持ち株比率5.89%で第三位株主となる。
飲食店や施設でのロボット活用に関する記事を掲載しています。
ソフトバンクロボティクスは11月14日、警備事業を展開するアール・エス・シー(RSC、東京・豊島区)と、AI(人工知能)警備ソリューション事業で資本業務提携したと発表した。ソフトバンクロボティクスが、アール・エス・シーの普通株式18万株を取得し、持ち株比率5.89%で第三位株主となる。
エレクトロニクス商社の丸文(東京・中央区)は11月11日、取り扱う台湾NUWA(ヌーワ)ロボティクスのAI(人工知能)コミュニケーションロボット「Kebbi Air(ケビー・エアー)」のオフィスやショールームでの受付ロボットとしての活用拡大を目指した実証実験を本社オフィスで開始したと発表した。
調理ロボット開発のテックマジック(東京・江東区)は11月6日、力の源カンパニー(福岡市)が展開するラーメン専門店「一風堂」での炒め調理ロボット「I-Robo2」の導入を8店舗に拡大したと発表した。
サービスロボット開発のRoboPath(ロボパス、東京・渋谷区)は11月5日、九州大学、都市再生機構(UR)、福岡市などで構成する未来モデル都市の推進組織「FUKUOKA Smart EAST推進コンソーシアム」の実証実験プログラム「Smart East PoC Program 2025」で採択されたロボットを活用したUR賃貸住宅での宅配業務効率化の実証実験に、自律型AI(人工知能)搭載サービスロボット「UP(アップ)」が採用されたと発表した。
刈払機開発・販売などのハスクバーナ・ゼノア(埼玉・川越市)は10月31日、ロボット芝刈機「Automower(オートモア)」の6機種が、環境省が実施する二酸化炭素排出抑制対策事業費(2025年度)の補助金で対象製品に採択されたと発表した。
三菱重工機械システム(MHI-MS、神戸市)は10月30日、自動車を自律的に運搬する車両搬送ロボットを活用した完成車輸送の実証試験を、中城湾港(沖縄・うるま市、沖縄市)のモータープールで12月1日より開始すると発表した。沖縄県の実証支援事業で実施する。
トヨタ自動車の子会社でマーケティング事業のトヨタ・コニック・プロ(東京・千代田区)は10月30日、岡山県勝央町で、小型・低速と中速・中型の自動配送ロボットを使った公道走行実証実験を11月19日に実施すると発表した。
NTTビジネスソリューションズ(NTTBS)は10月27日、ユーゴーとOEM(相手先ブランドによる生産)契約を締結し、AI(人工知能)ロボティクスプラットホームの提供を12月15日から開始すると発表した。
サービスロボット開発のRoboPath(ロボパス、東京・渋谷区)は10月24日、GMOインターネットグループがリニューアルしたグループ本社(東京・渋谷区)の来客用会議室・ミーティングスペースに、自律型AI(人工知能)搭載サービスロボット「UP(アップ)」を導入したと発表した。
ユーゴーは10月16日、AI(人工知能)ロボット向け模倣学習キットを開発したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes