飲食店や施設でのロボット活用に関する記事を掲載しています。

プードゥー、ディスプレイ付き配膳ロボットの新モデル「KettyBot Pro」発売
中国ロボットメーカーのプードゥーロボティクスの日本法人、プードゥーロボティクス・ジャパンは3月18日、ディスプレイ付き配膳・受付ロボット「KettyBot(ケティボット)」の新型モデル「KettyBot Pro(ケティボット・プロ)」を発売すると発表した。
飲食店や施設でのロボット活用に関する記事を掲載しています。
中国ロボットメーカーのプードゥーロボティクスの日本法人、プードゥーロボティクス・ジャパンは3月18日、ディスプレイ付き配膳・受付ロボット「KettyBot(ケティボット)」の新型モデル「KettyBot Pro(ケティボット・プロ)」を発売すると発表した。
ソフトバンクロボティクスは3月18日、「焼肉きんぐ」など展開する物語コーポレーション(愛知・豊橋市)と、飲食店のロボット・トランスフォーメーション(RX)分野で包括的な業務提携を締結したと発表した。
アルファクス・フード・システムは3月15日、銚子丸が新業態「鮨 Yasuke」の3月13日にオープンした豊洲千客万来店(東京・江東区)に、配膳AI(人工知能)ロボット「サービスショットα8号(アルファエイト)」と店舗のDX(デジタルトランスフォーメーション)化システム機器を導入したと発表した。
ソフトバンクロボティクスは3月13日、米ヨーカイエクスプレス(カリフォルニア州)の日本国内での自動調理ロボット販売事業を引き継ぎ、「CHEFFY(シェフィー)」事業として4月から展開を開始すると発表した。
ロボットソリューション開発のセンシードロボティクス(東京・港区)は3月12日、AI(人工知能)を搭載した案内ロボット「Cruzr(クルーザー)」と、大画面ディスプレイで広告も表示する配膳ロボット「CADEBOT(ケイドボット)」を使って、インフォメーションセンターのサポートを目的にした実証実験を、アリオ橋本(神奈川・相模原市)で実施したと発表した。
ニューイノベーションズ(東京・江東区)は3月8日、AI(人工知能)カフェロボット「root C(ルートシー)」を、ららぽーと豊洲(東京・江東区)に設置し、3月7日からサービスを開始したと発表した。
NECネッツエスアイは3月5日、サービスロボットを群管理するための標準規格案を策定し、複数種と複数台のサービスロボットを稼働する実証実験を実施したと発表した。
沖電気工業(OKI)は2月29日、東日本旅客鉄道(JR東日本)の高輪ゲートウェイ駅(東京・港区)で、災害発生時のロボットのあり方の実証実験を、3月9日から11日まで実施すると発表した。
ソフトバンクロボティクスとベネッセコーポレーションは2月27日、生成AI(人工知能)を搭載した幼児向け会話型サービス「AIしまじろう」を共同開発したと発表した。
ジョルダンと三菱電機は2月27日、乗り換え案内の経路検索データを活用したPMV(パーソナルモビリティビークル)の屋内外シームレスなラストワンマイル移動サービス提供と、PMV、デジタルサイネージ搭載のAMR(自律移動ロボット)の位置情報に応じたリアルタイムコンテンツ提供の実証実験を、「新宿パークタワー・アトリウム・噴水広場」(東京・新宿区)で、3月2日~3日に実施すると発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes