飲食店や施設でのロボット活用に関する記事を掲載しています。

テックマジック、ローソンが北大塚一丁目店に炒め調理ロボット「I-Robo2」導入
調理用ロボットの開発を手がけるテックマジック(東京・江東区)は7月18日、ローソンが運営する「ローソン北大塚一丁目店(グリーンローソン)」(東京・豊島区)に、炒め調理ロボット「I-Robo(アイロボ)2」を導入したと発表した。
飲食店や施設でのロボット活用に関する記事を掲載しています。
調理用ロボットの開発を手がけるテックマジック(東京・江東区)は7月18日、ローソンが運営する「ローソン北大塚一丁目店(グリーンローソン)」(東京・豊島区)に、炒め調理ロボット「I-Robo(アイロボ)2」を導入したと発表した。
DFAロボティクス(東京・港区)は7月16日、全日本空輸(ANA)が羽田空港と成田空港で運営するラウンジ「ANA SUITE LOUNGE」と「ANA LOUNGE」に下げ膳ロボット「HolaBot(ホラボット)」を導入したと発表した。
NECは7月14日、徳島県、電脳交通と、自動運転技術を活用した、ロボットタクシーの公共交通サービスの実証運行を2025年度に実施すると発表した。国土交通省の「地域公共交通確保維持改善事業」に採択された事業で、人口減少や高齢化が進む地方都市で、公共交通を持続可能な形で維持と確保する新たな手段として注目される。
JR東日本は7月10日、ANAホールディングス(HD)傘下のスタートアップのavatarin(アバターイン、東京・中央区)と、アバターロボット「newme(ニューミー)」を活用した駅案内業務の実証試験を福島県の駅で7月13日から開始すると発表した。
ロボット導入コンサルティングのEmplifAI(東京・千代田区)は7月10日、中国ロボットメーカーのユニツリーロボティクスのヒューマノイドロボット「Unitree(ユニツリー)G1」の法人向けレンタルサービスを開始したと発表した。
オクタロボティクス(東京・文京区)は7月8日、ジャパンエレベーターサービスホールディングス(JESHD)のエレベーター保守サービス向けに、エレベーターロボット連携サービス「LCI Box J」の提供を開始したと発表した。
ロボット導入支援などを手がけるロボットバンク(東京・新宿区)は7月3日、乾式タイプの業務用清掃ロボット「Star-7(スターセブン)」の販売を開始したと発表した。
USEN-NEXT GROUPグループ会社のUSEN-ALMEX(ユウセンアルメックス、東京・品川区)は7月1日、札幌ビューホテル大通公園(札幌市)がAI(人工知能)技術を活用した配膳ロボット「Servi Plus(サービィプラス)」を2台導入したと発表した。
ロボットソリューション提供のロボットバンク(東京・新宿区)は6月27日、商業施設やオフィスビルなどの公共施設における清掃業務を効率化する業務用清掃ロボット「Fitfit(フィットフィット)」の販売を開始したと発表した。
埼玉県戸田市とエクセディは6月18日、AI(人工知能)搭載の自律走行型ロボット「Neibo(ネイボ)マルチロボット」を使った窓口案内の実証実験を、戸田市役所で6月24日から開始すると発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes