飲食店や施設でのロボット活用に関する記事を掲載しています。

シンクロボ、ロボット開発促進の拠点オフィス「シンクロボ 秋葉原ラボ」開設
アイリスオーヤマ傘下でロボット開発のシンクロボ(東京・文京区)は1月27日、ロボット開発促進の拠点オフィス「シンクロボ秋葉原ラボ」(東京・文京区)を開設したと発表した。
飲食店や施設でのロボット活用に関する記事を掲載しています。
アイリスオーヤマ傘下でロボット開発のシンクロボ(東京・文京区)は1月27日、ロボット開発促進の拠点オフィス「シンクロボ秋葉原ラボ」(東京・文京区)を開設したと発表した。
大和ライフネクストは1月22日、Octa Robotics(オクタロボティクス、東京・文京区)、ALSOK(綜合警備保障)と、管理業務のロボットフレンドリー化を目的に、ロボットとセキュリティーシステムを連携する実証実験を、東京・赤坂の本社オフィス(港区)で実施したと発表した。
自律移動ロボット開発のプリファードロボティクス(東京・千代田区)は1月21日、新たな研究開発拠点「五反田ラボ」(東京・品川区)を1月14日に開設したと発表した。
NTT東日本は1月20日、Octa Robotics(オクタロボティクス、東京・文京区)、東芝エレベータと、サービスロボットが自律的にフロア移動するソリューションの実証実験を、NTT東日本の実証・体感施設「NTTe-city Labo(イーシティーラボ)」で1月21日から開始すると発表した。
警備ロボット開発のSEQSENSE(シークセンス、東京・中央)は1月20日、東急コミュニティーが管理運営する国分寺市役所の新庁舎で、自律移動型警備ロボット「SQ-2(エスキューツー)」の本格稼働を1月6日から開始したと発表した。
シャープは1月17日、住友商事、名古屋大学未来社会創造機構、ポットスチルと、モバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」のライバーエージェントシステムを活用した高齢ドライバー向け運転支援ソリューションの実証実験を1月23日、28日に大阪府の一部の公道で実施すると発表した。
ユーゴーは1月16日、社会課題の解決に取り組む新興企業の団体「インパクトスタートアップ協会」に第5期正会員で加入したと発表した。
鹿島は1月10日、ハイパーデジタルツイン(HDT、東京・中央区)、羽田みらい開発、芝浦工業大学と、羽田空港に隣接の大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」で、デジタルツインを活用し、道路を横断するロボットの自動制御の実証実験に成功したと発表した。
NTT西日本は1月8日、NTTビジネスソリューションズ、NTTフィールドテクノ、テルウェル西日本のグループ会社、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)、ユーゴーと、大阪メトロ御堂筋線梅田駅のポップアップ型販売店「Metro Opus梅田店」で、案内ロボット「ugo」と、NTT西日本グループとNTTコムが連携し提供するNTTのLLM(大規模言語モデル)「tsuzumi(つづみ)」などの複数の生成AI(人工知能)を活用した社会実験を1月15日から開始すると発表した。
ニューイノベーションズ(東京・江東区)は12月26日、カフェロボット「root C(ルートシー)」と、オーダー端末「root C KIOSK(ルートシーキオスク)」を、ショッピングモールの「テラスモール松戸」(千葉・松戸市)に設置したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes