滝澤正宏・NTTイードローン社長(左)、熊田貴之・ブルーイノベーション社長

NTTイードローン、ブルーイノベーションと販売代理店契約で屋内球体ドローン販売開始

NTTグループのドローン事業会社のNTTイードローン(埼玉・朝霞市)は7月23日、屋内点検用球体ドローン「ELIOS 3」の国内総代理店のブルーイノベーション(東京・文京区)と販売パートナー契約を締結し、「ELIOS 3」の販売を開始したと発表した。

「ラピュタPA-AMR」重量検品機能搭載モデル

ラピュタロボティクス、重量検品機能搭載の新モデル、花王が65台を導入

ラピュタロボティクスは7月17日、ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」で重量検品機能を搭載した新機種の説明会を開催した。会場では新モデルのデモンストレーションを実施したほか、花王が関東の物流拠点に導入することも発表した。

LIXILの名張工場で稼動するシリウスのAMR「FlexSwift MAX(フレックスシフト・マックス)」

シリウスジャパン、LIXILが名張工場のAMRを利用するRaaSの契約を更新

AMR(自律移動ロボット)開発のシリウスジャパン(東京・中央区)は7月16日、LIXILが名張工場(三重・名張市)のRaaS(ロボティクス・アズ・ア・サービス)契約を更新し、AMR「FlexSwift MAX(フレックスシフト・マックス)」の継続運用を決定したと発表した。

NEC、徳島県、電脳交通とロボットタクシーの公共交通サービスの実証運行

NEC、徳島県、電脳交通とロボットタクシーの公共交通サービスの実証運行

NECは7月14日、徳島県、電脳交通と、自動運転技術を活用した、ロボットタクシーの公共交通サービスの実証運行を2025年度に実施すると発表した。国土交通省の「地域公共交通確保維持改善事業」に採択された事業で、人口減少や高齢化が進む地方都市で、公共交通を持続可能な形で維持と確保する新たな手段として注目される。

ロムスの高層立体型ピース仕分け機「Nano-Sorter(ナノ・ソーター)」

スリーキューブ、土居DCにロムスの高層立体型ピース仕分け機「Nano-Sorter」導入

生活・インテリア雑貨の卸売りを手がけるスリーキューブ(本社:高知県高知市、代表取締役:後藤 幸祐)は、自社がx運営する土居DC(ディストリビューションセンター)に、ROMS(ロムス、東京・品川区)の高層立体型ピース仕分け機「Nano-Sorter(ナノ・ソーター)」を導入すると発表した。「ナノ・ソーター」で、1日あたりの人時を約70%削減し、仕分け作業の大幅な省力化と配送員の手待ち時間の短縮を図る。