飛行するドローン

NECなど3社、大阪・関西万博でドローンと空飛ぶクルマの運航管理システムを試験提供

NECは9月24日、Intent Exchange(インターネット・エクスチェンジ、東京・文京区)、NTTデータと、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場と周辺エリアでドローンや空飛ぶクルマの運航状況を一元的に把握する運航管理システムを試験提供すると発表した。期間は8月16日から10月13日までで、運航者視点での運用性を検証し、統合アーキテクチャ検討に反映する。

「Rangle micro」が実証実験で撮影した下水道

ドローンスポーツ、狭所点検用ドローンと地下通信中継システムで下水道点検の実証実験

国産ドローン開発のDRONE SPORTS(ドローンスポーツ、大阪・箕面市)は9月22日、狭所点検用国産ドローン「Rangle micro(ラングル・マイクロ)」シリーズ」と地下通信中継システム「Rangle(ラングル)エクステンダー」を活用した下水道点検の実証実験を実施し、精度や飛行距離の向上を確認したと発表した。

業務用ロボット掃除機「KIRA CV50」

ケルヒャー、業務用ロボット掃除機「KIRA CV 50」のレンタサービス開始

独清掃機器メーカーのケルヒャーは9月22日、業務用ロボット掃除機「KIRA CV 50」のレンタルパックを法人向けに提供開始したと発表した。料金は2年プランが、月額6万5000円(税抜)、5年プランで月額5万8000円(同)。周辺機器や消耗品も含め提供する。

クダンら6社、建設ロボティクス向けソフト開発基盤の研究開発に着手

クダンら6社、建設ロボティクス向けソフト開発基盤の研究開発に着手

Kudan(クダン)は9月19日、竹中工務店、ジザイエ、アスラテック、燈、センシンロボティクス、建設ロボティクスのソフトウエア開発基盤の研究開発に着手したと発表した。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の開発事業で採択された取り組みとなる。

GMO AI&ロボティクス商事、ヒューマノイドロボット「Walker E」を派遣サービスに追加

GMO AIR、ヒューマノイドロボット「Walker E」をロボット派遣サービスに追加

GMO AI&ロボティクス商事(GMO AIR、東京・渋谷区)は9月19日、「ロボット人材派遣型サービス」のラインナップに、中国ロボットメーカー、UBTECH(ユービーテック)のヒューマノイドロボット「Walker E(ウォーカーイー)」を追加したと発表した。2026年2月から提供を開始する。研究開発や教育現場、製造業での作業補助など、多様なシーンでの活用を見込む。

ヒューマノイドロボット「Walker E Pro(ウォーカーイープロ)」

GAロボティクス、中国ユービーテックのヒューマノイドロボットの貸し出しサービス開始

ロボットベンチャーのGAロボティクス(埼玉・川口市)は9月19日、中国ロボットメーカー大手のUBTECH(ユービーテック)が開発したヒューマノイドロボット「Walker E Pro(ウォーカーイープロ)」の法人向け貸し出しサービスを10月中旬から開始すると発表した。