
楽天ドローン(東京・世田谷区)は5月21日、楽天インシュアランスプランニング(東京・港区)とドローン操縦者向けの新保険商品「楽天ドローン保険」の提供を開始したと発表した。東京海上日動火災保険が引受保険会社を務め、「楽天ドローンアカデミー」卒業生と「楽天ドローンゲートウェイ」の登録者を対象に展開する。
「楽天ドローン保険」は、ドローン機体の損傷に対応する「機体補償」と、第三者に損害を与えた場合の「賠償責任補償」を備えており、いずれか一方、または両方を選択して加入できる。2社は、2023年12月に国土交通省が新設した「レベル3.5飛行」の制度で、第三者賠償責任保険の加入が必須となるなど、ドローン保険の必要性が高まる状況を受け、安心してドローンを活用できる環境の提供を目的に提供を開始することにした。
ドローン保険は、「機体補償」と「賠償責任補償」を提供する。「機体補償」は、ドローン本体とカメラなどの付属品の損傷、データ復旧費用までを対象にする。特定メーカーに限らず、条件を満たせば幅広い機体に適用する。一方。「賠償責任補償」は、ドローンの使用で発生した対人や対物事故に対し、法律上の賠償責任を補償する。申し込みは専用サイトから受け付け、最短で翌日から補償が開始される。利用者のニーズに応じてプランは3種類を用意した。