レックスプラスなど3社、物流ロボット導入に向けたカゴ車の環境整備の実証実験

AGVとAMRの実証実験の様子
AGVとAMRの実証実験の様子

レックスプラス、NX総合研究所、ムジンは5月13日、卸売業や小売業、運輸業などのサプライチェーンで使用されるカゴ車を対象に、自動化機器の導入・稼働を容易にするロールボックスパレット(カゴ車)の標準的な仕様や使用環境、運用方法などの環境整備モデルケース創出の実証実験を行ったと発表した。

3社は今回、自動化機器の導入・稼働推進で環境整備が必要と思われる項目に対し、定量的見地からの最適な標準仕様案の決定と、カゴ車ユーザー、カゴ車メーカー、ロボットメーカーの事前ヒヤリングなどから仮説立てした標準仕様案の妥当性を検証する事を目的に実施。

実証実験は、経済産業省の「令和5年度流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業(物流施設の自動化に資するロールボックスパレットのモデルケース創出)」の委託事業として取り組んだ。

実験では、AGV(無人搬送車)とAMR(自律移動ロボット)で、カゴ車の積載重量の違いによる作業時間検証、カゴ車種類を標準化した場合と複数種類混在した場合の作業時間検証、人とロボットが混在した場合と歩車分離をした場合の作業時間検証、偏荷重の影響検証を行った。

0513lexxpluss2 - レックスプラスなど3社、物流ロボット導入に向けたカゴ車の環境整備の実証実験
ロボットアームの実証実験の様子

また、ロボットアームで、カゴ車の色や床板素材の違いによる作業時間、フィジカルインターネット実現に取り組む製配販連携協議会が定めた標準コンテナサイズ「スマートボックス」に適したカゴ車サイズの見極め、貨物サイズ・重量の違いによる作業時間を検証した。

NX総合研が事業主体者、AGVとAMRはレックスプラス、ロボットアームはムジンが実験実行者を担当。3社では、実験の結果、カゴ車自動荷役の推進で、これまで感覚的に妥当と考えていたカゴ車仕様などについて、定量的見地からの妥当性を確かめた。

加えて、実験結果を自動化機器の導入・稼働しやすくするロールボックスパレットの標準的な仕様や使用環境、運用方法などの検討、標準ガイドライン策定に役立てることができたとしている。