凸版印刷、東京農工大と複数ロボットの行動を最適化するAIを共同研究

「ピッキング倉庫における人とロボットの協働」のイメージ図

凸版印刷は8月10日、東京農工大学と複数のロボットの行動を最適化するアルゴリズムに関する共同研究を開始すると発表した。

共同研究では、人とロボットの協働に向け、マルチエージェントシステムを活用し、複数の自律的なロボットをAI(人工知能)カメラ、センサーやスマートフォンなどのデバイスと連携させ、人の行動を予測するだけでなく、様々な状況の変化にも対応する技術を確立する。

凸版印刷では、東京農工大との共同研究を通じて、ロボットとAIの活用を推進。物流、小売り、スマートシティなどの領域で、人、ロボット、AIが協働できる社会の実現を目指す。

具体的には、物流倉庫でのピッキング作業で、人の動きを考慮したAMR(自律走行搬送ロボット)の搬送経路の最適化を目的とするAI技術に関する研究開発を行う。

AMRやスマートフォンなどのシステム上で動作するAIを開発。複数のAMRやエッジデバイス間で共有した様々な情報を利用し、AMRが自律的に環境と状況を判断し、最適なルートをリアルタイムに動作することを可能にする。また、物流倉庫でのピッキング業務の省人化・省力化を目標に、開発したAIを活用したモデルラインを構築し、技術を検証する。

さらに、作業者が業務開始前に開発したAIで様々な条件でピッキング作業をシミュレートし、作業計画を策定する補助ツールの利便性も確かめる。

今後は、倉庫で人と協働する複数台AMRの経路最適化システムを開発し、社内業務の効率化、外販サービスで提供するほか、マルチエージェントシステムを活用したサービスソリューションを、物流、小売り、スマートシティ向けに展開する。