AIデータ、リーガルテックと企画から管理までカバーするロボット知財流通基盤を構築

AIデータ、リーガルテックと企画から管理までカバーするロボット知財流通基盤を構築
AIデータ、リーガルテックと企画から管理までカバーするロボット知財流通基盤を構築

データインフラ事業などを手掛けるAIデータ(東京・港区)は11月26日、特許調査・発明抽出プラットホーム運営などのリーガルテック(同)と、AI知財プラットホーム「(トッキョエーアイ)」とロボット知能基盤「AI Robotics on IDX(エーアイ・ロボティクス・オン・アイディーエックス)」を連携した知財流通基盤「ロボットIPテンプレート」の実装を開始したと発表した。

今回の取り組みでは、「Tokkyo.Ai」を基盤として、ロボット制御系技術のナレッジをテンプレート化して登録・管理し、「AI Robotics on IDX」と連携することで、企画、製造、知財取得、マネジメントまでをプロジェクト管理できるインフラ構築を提供する。

2社はフィジカルAI技術での活用を想定。IPテンプレートでロボティクス技術の可視化と標準化が進み、再利用性が向上するほか、知財ライセンスを活用した新たな収益機会の創出や企業・研究機関間の技術流通の促進と連携が高度化につながるとしている。

AIデータは今後、ロボットベンチャーや中堅メーカー、大学研究機関との協業を拡大し、フィジカルAIの取り組みを強化する。また、リーガルテックとともに、AI、知財、データプラットホームの統合モデルを通じて、日本発のフィジカルAI経済圏の構築を目指す