
みなとみらい特許事務所、AIとロボットの特許専門チームを新設
みなとみらい特許事務所(横浜市)は1月31日、AIとロボットの特許専門チーム「AIロボット特許チーム」を新設したと発表した。
みなとみらい特許事務所(横浜市)は1月31日、AIとロボットの特許専門チーム「AIロボット特許チーム」を新設したと発表した。
Liberaware(リベラウェア、千葉市)は1月30日、KDDIスマートドローンと、ドローンの社会実装で、中長期で相互補完する事業連携を通じた業務協定の覚書を締結したと発表した。
自動配送ロボット開発のHakobot(ハコボット、宮崎・宮崎市)は1月31日、北海道の更別村が進めるスーパービレッジ構想の一環で、自動配送ロボットを冬期運用するための雪道での実証実験を実施すると発表した。
シンカー(大阪市)は1月30日、バラ積みピッキングが可能なロボット「Thinker Model A」を発売すると発表した。
ロボットベンチャーのフィンガービジョン(東京・杉並区)は1月30日、触覚ロボットシステム導入でロボットのシステムインテグレーター(SIer)と協業を目的にしたパートナーシッププログラム「FV+プログラム」を開始したと発表した。
エアロネクストは1月30日、長野県の上松町・大桑村・南木曽町、長野県木曽地域振興局、木曽広域連合、ネクストデリバリーと、上松町、大桑村、南木曽町で木曽郡の災害時対応を想定したドローン配送のフライトを、1月28日に実施したと発表した。
エアモビリティ(東京・港区)は1月29日、中古ドローンの売買に特化したマーケットプレイス「AeroUsed(エアロユーズド)」をオープンしたと発表した。
ワコールホールディングス(HD)子会社のワコールは1月29日、ロボットと「メルトブロー法」と呼ばれる製造手法で立体物を製作する技術「Melooop(メループ)」を開発し、ブラジャーのカップ部分の生産技術で実用化したと発表した。
日本通運は1月28日、IHI物流産業システム、倉庫ロボットソリューションの仏エグゾテック日本法人のエグゾテック・ニホンと、エグゾテックの倉庫自動化システム「Skypod(スカイポッド)」を日本通運NX西京極倉庫(京都市)に導入し稼働を開始したと発表した。
ヤマハ発動機は1月27日、運営するブランド発信拠点「Yamaha E-Ride Base(ヨコハマ・イーライド・ベース、横浜市)」で、産業用ロボットを7月6日までの期間限定での展示すると発表した。入場料は無料。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes