0920medicaroid 326x245 - メディカロイド、シンガポールで手術支援ロボの販売承認を取得、国外で初

メディカロイド、シンガポールで手術支援ロボの販売承認を取得、国外で初

メディカロイド(神戸市)は9月20日、シンガポール現地法人のメディカロイド・アジア・パシフィックと、シンガポールの健康科学庁から手術支援ロボットシステム「hinotori(ヒノトリ)サージカルロボットシステム」の販売承認を9月13日付で取得したと発表した。泌尿器科、消化器外科、婦人科を対象に売り込む。国外での販売承認の取得は今回が初という。

0920grameye1 326x245 - グラムアイ、薬剤耐性菌問題解決を目指し第三者割当増資で資金調達

グラムアイ、薬剤耐性菌問題解決を目指し第三者割当増資で資金調達

AI(人工知能)で薬剤耐性菌問題の解決を目指す大阪大学発ベンチャーのGramEye(グラムアイ、大阪・茨木市)は9月20日、スタートアップ投資ラウンドの「シリーズA」のファーストクローズで、サムライインキュベートの運営ファンドを引受先とした第三者割当増資で、資金調達を実施したと発表した。

0920nttcom1 326x245 - NTTコム、北海道でドローンとAIで牧草地の雑草をピンポイント除草する実証実験

NTTコム、北海道でドローンとAIで牧草地の雑草をピンポイント除草する実証実験

NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は9月20日、清和農場、ホクレン農業協同組合連合会(ホクレン)、ビコンジャパン、ホクサン、釧路丹頂農業協同組合(JAくしろ丹頂)と、牧草地の雑草をドローン空撮画像とAI(人工知能)画像認識技術で検知し、セクションコントロールスプレーヤーや農薬散布ドローン、小型農薬散布ロボットを使い、ピンポイントで除草する技術の実証実験を開始すると発表した。

0919tokai1 326x245 - 東海電子、ロボット活用の自動点呼システムで連携機器に業務用血圧計など追加

東海電子、ロボット活用の自動点呼システムで連携機器に業務用血圧計など追加

アルコール検知システム、自動点呼システム、運行管理システム開発の東海電子(静岡・富士市)は9月19日、自動点呼機器システム「e点呼セルフ typeロボケビー」でデジタルタコグラフ連動型アルコール検知器「ALC-MobileIII」と、オムロンの業務用血圧計を連携システム機器に追加したと発表した。

0919hirakuhd 326x245 - HIRAKUホールディングス、奈良のカフェで分身ロボット導入し外出困難者の就労支援

HIRAKUホールディングス、奈良のカフェで分身ロボット導入し外出困難者の就労支援

HIRAKUホールディングス(HD)は9月19日、奈良県生駒郡王寺町の王寺駅ロータリー内にオープンした、スチーム生食パンを販売するカフェ「THE-O COFFEE&BREAD(ジオ・コーヒーアンドブレッド)で、オリィ研究所の分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を使い、障害や病気で外出が困難な人の接客業務を10月5日から開始すると発表した。

大阪、兵庫などで「空飛ぶクルマ」の運航管理支援の実証実験

テラドローン、大阪、兵庫などで「空飛ぶクルマ」の運航管理支援の実証実験

テラドローン(東京・渋谷区)は9月19日、大阪府、大阪市、兵庫県が連携する公募事業でエアモビリティ統合運航管理プラットフォーム事業を提案し、採択されたと発表した。三井物産、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、朝日航洋、小川航空、JR西日本イノベーションズ、ウェザーニューズ、Qsol(キューソル)と共同で行った。