
トルビズオン、特許庁がドローン空路整備PFの特許出願で特許査定を受領
トルビズオンは9月20日、ドローン空路整備プラットホーム(PF)「S:ROAD」の特許技術「スカイドメイン」が、特許庁から「情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム」で新特許の査定通知を受領したと発表した。
トルビズオンは9月20日、ドローン空路整備プラットホーム(PF)「S:ROAD」の特許技術「スカイドメイン」が、特許庁から「情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム」で新特許の査定通知を受領したと発表した。
パナソニック プロダクションエンジニアリング(PPE)は9月19日、自律搬送ロボットシステム「HOSPI(ホスピー)」シリーズで、カート(収納庫)の脱着が可能な「HOSPI Trail(ホスピートレイル)」の販売すると発表した。
アルコール検知システム、自動点呼システム、運行管理システム開発の東海電子(静岡・富士市)は9月19日、自動点呼機器システム「e点呼セルフ typeロボケビー」でデジタルタコグラフ連動型アルコール検知器「ALC-MobileIII」と、オムロンの業務用血圧計を連携システム機器に追加したと発表した。
ACSL(東京・江戸川区)は9月19日、米国のラスベガスで開催された展示会「Commercial UAV EXPO」(9月5日~7日)に、米国子会社ACSLと出展したと発表した。
自律移動ロボットを開発するPreferred Robotics(プリファードロボティクス、東京・千代田区)は9月19日、自律移動ロボット「カチャカ」で、企業などでの導入を拡大するため、法人向けサイトをオープンしたと発表した。
HIRAKUホールディングス(HD)は9月19日、奈良県生駒郡王寺町の王寺駅ロータリー内にオープンした、スチーム生食パンを販売するカフェ「THE-O COFFEE&BREAD(ジオ・コーヒーアンドブレッド)で、オリィ研究所の分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を使い、障害や病気で外出が困難な人の接客業務を10月5日から開始すると発表した。
テラドローン(東京・渋谷区)は9月19日、大阪府、大阪市、兵庫県が連携する公募事業でエアモビリティ統合運航管理プラットフォーム事業を提案し、採択されたと発表した。三井物産、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、朝日航洋、小川航空、JR西日本イノベーションズ、ウェザーニューズ、Qsol(キューソル)と共同で行った。
調理用ロボット開発のTechMagic(テックマジック、東京・江東区)は9月19日、キユーピーの社員食堂で、サラダ盛り付けロボット「S-Robo」による実証実験を行ったと発表した。マジックテックは、キユーピーと資本業務提携を結んでおり、2030年に向け未来型食品工場の早期具現化を目指している。
製造業向けのAI(人工知能)駆動型協働ロボット開発のアールティ(東京・千代田区)は9月19日、筑波大学と「模倣学習を用いたベルトコンベアの拭き掃除の自動化に関する研究」をテーマにした共同研究の契約を締結したと発表した。
建設現場向け省人化ロボットソリューションの建ロボテック(香川・三木町)は9月19日、鉄筋結束ロボットの稼働中に発生する電動工具のワイヤー交換回数を抑え、人介在率を下げる「大容量ワイヤー供給システム」を開発したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes