
インダストリーアルファ、名古屋大の赤井特任准教授と自律移動ロボット技術で連携
インダストリーアルファ(東京・板橋区)は12月18日、名古屋大学の未来社会創造機構モビリティ社会研究所社会的価値研究部門の赤井直紀・特任准教授と、自律移動ロボット技術で連携すると発表した。
インダストリーアルファ(東京・板橋区)は12月18日、名古屋大学の未来社会創造機構モビリティ社会研究所社会的価値研究部門の赤井直紀・特任准教授と、自律移動ロボット技術で連携すると発表した。
ニューイノベーションズ(東京・江東区)は12月18日、AI(人工知能)カフェロボット「root C(ルートシー)」を、複合商業施設の「渋谷ストリーム」(東京・渋谷区)に設置したと発表した。
倉庫ロボットソリューションの仏エグゾテックの日本法人、Exotec Nihon(エグゾテック・ニホン、東京・港区)は12月18日、倉庫自動化システム「Skypod(スカイポッド)」で、1日あたりのケース搬送回数が全世界で100万回に到達したと発表した。
センシンロボティクスは12月18日、LiDAR(ライダー)で取得した情報を活用しロボットを自律制御するシステム「ELAS」を使ったロボット技術のR&D(研究開発)支援サービスの提供を開始したと発表した。
ロボット開発スタートアップのアールティ(東京・千代田区)は12月17日、国産の4足歩行ロボットの開発プロジェクトに着手すると発表した。教育や研究機関、産業分野での用途を見込み受託開発ベースで製品化し、価格は数百万円を想定。2025年度内に受注生産で発売する。
ラピュタロボティクスは12月17日、半導体ウエハー搬送用ロボットなどのジェーイーエル(広島・福山市)が、自在型自動倉庫「ラピュタASRS」を、御調(みつぎ)工場(広島・尾道市)に2026年から導入すると発表した。
CSSホールディングス(HD)は12月17日、調理用ロボット開発のテックマジック(東京・江東区)と、ホテルの厨房(ちゅうぼう)や調理などのオペレーションの自動化と省人化の実証実験を行う戦略的パートナーシップを締結したと発表した。
ロボット開発のハピロボ(東京・世田谷)は12月16日、図書館流通センター(TRC)と、自立走行ロボット「temi(テミ)」を、TRCが指定管理者で運営する公共図書館の業務の一部で活用する共同実証実験プロジェクトを開始したと発表した。
ユーゴーは12月16日、NTTデータのデータセンターに業務ロボット「ugo mini(ユーゴーミニ)」を納入したと発表した。
シンカー(大阪市)は12月13日、シンガポールの流通向け業務効率化ソリューションスタートアップ、Unistop Tech(ユニストップテック)と、ロボットハンドを活用した無人店舗の共同開発で基本合意書を締結したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes