ガウシー、他社物流ロボットの運用保守サービス開始、トラスコ中山が物流2拠点に導入
Gaussy(ガウシー、東京・港区)は10月30日、倉庫ロボットサービス「Roboware(ロボウェア)」で、他社が販売するロボットを対象とした運用保守委託サービスの提供を開始し、トラスコ中山(東京・港区)から、運営する物流センター「プラネット埼玉」と「プラネット東北」の棚搬送型ロボットの運用保守を受託したと発表した。
Gaussy(ガウシー、東京・港区)は10月30日、倉庫ロボットサービス「Roboware(ロボウェア)」で、他社が販売するロボットを対象とした運用保守委託サービスの提供を開始し、トラスコ中山(東京・港区)から、運営する物流センター「プラネット埼玉」と「プラネット東北」の棚搬送型ロボットの運用保守を受託したと発表した。
トヨタ自動車の子会社でマーケティング事業のトヨタ・コニック・プロ(東京・千代田区)は10月30日、岡山県勝央町で、小型・低速と中速・中型の自動配送ロボットを使った公道走行実証実験を11月19日に実施すると発表した。
アグリスト(宮崎・新富町)は10月30日、AI(人工知能)とロボット技術を活用した新型の自動収穫ロボット「Q(キュー)」を発表した。AIの学習強化のデータ収集で自社農場で先行導入しており、2026年4月以降に順次レンタルを開始する。
ラピュタロボティクスは10月29日、ケイヒン配送(横浜市)が横浜商品センターに、ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR大容量モデル」を導入し稼働を開始したと発表した。
プラスオートメーションは10月29日、三菱食品の物流子会社のベスト・ロジスティクス・パートナーズが運営する川崎市の冷蔵倉庫「川崎夜光SDC(チルド物流センター)」に、自社の小型AGV(無人搬送車)「t-Sort cb15」を50台導入したと発表した。
ロボットバンク(東京・新宿区)は10月28日、ピッキング特化型AMR(自律移動ロボット)「Star Pick(スターピック)」を、2025年年末から2026年年明けにかけて発売すると発表した。
NTTデータCCS(東京・品川区)は10月28日、福岡地域戦略推進協議会の「FUKUOKA Smart EAST 推進コンソーシアム」が進めるプロジェクト「Fukuoka Smart East」で、自動ドア、エレベーター、ロボットが連携した宅配業務効率化の実証実験をUR賃貸住宅で11月5日~6日に実施すると発表した。
NTTビジネスソリューションズ(NTTBS)は10月27日、ユーゴーとOEM(相手先ブランドによる生産)契約を締結し、AI(人工知能)ロボティクスプラットホームの提供を12月15日から開始すると発表した。
AI(人工知能)やロボティクスなどの研究開発を行うForcesteed Robotics(フォースティードロボティクス、東京・江東区)は10月27日、中国ロボットメーカーのリアルマン・ロボティクス(リアルマン、睿爾曼智能科技有限公司)のロボットにAIと画像認識技術、人工意識FSR-ACパッケージを組み合わせた技術支援を開始したと発表した。
サービスロボット開発のRoboPath(ロボパス、東京・渋谷区)は10月24日、GMOインターネットグループがリニューアルしたグループ本社(東京・渋谷区)の来客用会議室・ミーティングスペースに、自律型AI(人工知能)搭載サービスロボット「UP(アップ)」を導入したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes