
ユーゴー、IoTと生成AI融合サービスの米モードと業務提携
ユーゴーは4月14日、IoTと生成AI(人工知能)の融合サービスを手掛ける米MODE(モード、カリフォルニア州)と業務提携したと発表した。
ユーゴーは4月14日、IoTと生成AI(人工知能)の融合サービスを手掛ける米MODE(モード、カリフォルニア州)と業務提携したと発表した。
テラドローンは4月10日、子会社のテラドローン・インドネシアが、インドネシアの総合アグリビジネス会社が所有する同国最大級のパーム農園にドローン監視システムを導入したと発表した。
NUWAロボティクスジャパン(東京・港区)は、コミュニケーションロボット「Kebbi(ケビー)Air-S」を搭載した自律走行サービスロボット「Collibot(コリボ)」を4月から販売を開始すると発表した。価格は税抜で135万円。
DFAロボティクス(東京・港区)は4月10日、相鉄ホテルマネジメント(横浜市)が、相鉄ホテルマネジメントが運営する「ホテルサンルートプラザ新宿」(東京・渋谷区)で、運搬ロボット「KEENON W3(キーノン・ダブリュースリー)」を導入し、ロボットが階をまたいで提供するルームサービスを開始すると発表した。
自律移動型ロボット開発のSEQSENSE(シークセンス、東京・中央区)は4月10日、自律移動型警備ロボット「SQ-2」が、札幌市の地下鉄さっぽろ駅と地下鉄大通駅をつなぐ地下広場「札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)」で本格稼働を開始したと発表した。
HOUSEI(ホウセイ)は4月9日、中国パレット自動化ロボットの上海GLOBL智能科技(GLOBL PTR、上海市)と、日本市場向けに倉庫自動化システムの販売を開始すると発表した。
総合ビルサービスの大成(名古屋市)は4月9日、阪急阪神百貨店が、ユーゴーのアバター警備ロボット「ugo TS」を阪急うめだ本店(大阪市)に追加導入したと発表した。
エアロセンス(東京・北区)は4月9日、東京都の島で、VTOL(垂直離着陸機)型ドローン「エアロボウイング」を活用した物流や災害対策などの島しょ間の活性化プロジェクトを4月から開始すると発表した。東京都の「東京宝島事業」で「東京宝島チャレンジプロジェクト」に採択されたことを受け実施する。
リベラウェア(千葉市)は4月9日、北九州市が実施する「企業変革・スタートアップ・グロースサポート事業」で、狭小空間点検ドローン「IBIS2」と多機能発射台を活用した港湾桟橋環境の点検を実施したと発表した。
物流の自動化支援などを手掛けるINSOL-HIGH(インソルハイ、東京・千代田区)は4月9日、専門商社の山善(大阪市)と、ヒューマノイドロボットの社会実装の共同プロジェクトで業務提携したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes