
エアロセンス、VTOLドローン「レベル3.5飛行」で飛行機の無人航空機操縦技能証明を取得
エアロセンス(東京・北区)は11月29日、飛行機の無人航空機操縦者技能証明(二等)を取得したと発表した。
エアロセンス(東京・北区)は11月29日、飛行機の無人航空機操縦者技能証明(二等)を取得したと発表した。
データ利活用を手掛けるZenmuTech(ゼンムテック、東京・中央区)は11月29日、ドローンの安全性を向上させる「秘密分散技術」の活用拡大で、新産業創造研究機構(NIRO)のドローン利活用プラットフォーム「NIROドローン利活用プラットフォーム」に参画したと発表した。
通信事業のスターキャット(名古屋市)は11月28日、早稲田大学と、ロボットを遠隔運転し商品配送する技術開発で、ローカル5Gの環境で自動配送ロボットの通信システムの映像遅延時間を低減する共同研究を開始すると発表した。
KDDIは11月27日、KDDIスマートドローン、日本航空(JAL)、東日本旅客鉄道(JR東日本)、ウェザーニューズ、メディセオと、東京都西多摩郡檜原村で、医薬品をドローンで配送するビジネスの社会実装に向けた実証を、10月21日から11月7日に実施したと発表した。
ユーゴー(東京・千代田区)は11月27日、環境衛生施設管理などの水ing(東京・港区)に「ugo mini(ユーゴーミニ)」を納入したと発表した。
ドローン開発のSoradynamics(ソラダイナミクス、東京・中央区)は11月26日、国産の産業用小型ドローン「Hayate(ハヤテ)2」の受注を開始すると発表した。同社の公式ホームページから注文を受け付ける。
FUJI(フジ、愛知・知立市)は11月25日、グループ会社のFUJI MACHINE ASIA(フジ・マシーン・アジア、FMA、シンガポール)が、インドネシアに現地法人フジ・インドネシア(FIN)を設立したと発表した。
ユーゴー(東京・千代田区)は11月25日、空調設備の新日本空調(東京・中央区)に、業務ロボット「ugo mini(ユーゴーミニ)」を納入したと発表した。
警備ロボット開発のSEQSENSE(シークセンス、東京・中央)は11月25日、自律移動型警備ロボット「SQ-2」の実証実験を、札幌市の地下鉄さっぽろ駅と地下鉄大通駅をつなぐ地下広場「札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)」で実施すると発表した。
トルビズオン(福岡市)は11月22日、物流会社のグリーンサービス(名古屋市)がドローン空路整備システム「S:ROAD」を導入したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes