
Kailas Robotics、ジェトロのプログラム通じモバイルマニピュレーターで米国市場進出
Kailas Robotics(カイラスロボティクス、埼玉・川口市)は8月7日、日本貿易振興機構(ジェトロ)が主催するグローバル・スタートアップ・アクセラレーションプログラム(GSAP)で「Manufacturing Tech&HardTechコース」に採択されたと発表した。
Kailas Robotics(カイラスロボティクス、埼玉・川口市)は8月7日、日本貿易振興機構(ジェトロ)が主催するグローバル・スタートアップ・アクセラレーションプログラム(GSAP)で「Manufacturing Tech&HardTechコース」に採択されたと発表した。
テラドローン(東京・渋谷区)は8月7日、ベルギーUTM(運航管理システム)子会社のユニフライが、ドローンと有人機の安全な空域共有と効率的な運用を目指すプロジェクト「BURDIプロジェクト」で、ベルギー北部・ケンペン地域で実施された、医療物資のドローン配送の実証運航に、UTMプラットホームの提供と技術支援を行ったと発表した。
ANAホールディングス(HD)発スタートアップのavatarin(アバターイン、東京・中央区)は8月7日、日本国際博覧会(大阪・関西万博)の「未来社会ショーケース事業スマートモビリティ万博『ロボットエクスペリエンス』」(8月18~24日開催)に参画し、アバターロボット「newme(ニューミー)」で来場者案内を行うと発表した。
アグリストは8月7日、2025年7月14日から10月にかけて、JA全農いわてに、機能を強化したピーマン自動収穫ロボットのレンタルを7月14日から10月まで実施すると発表した。同社は2024年にも貸与しており、今回が2回目となるアグリストは8月7日、2025年7月14日から10月にかけて、JA全農いわてに、機能を強化したピーマン自動収穫ロボットのレンタルを7月14日から10月まで実施すると発表した。同社は2024年にも貸与しており、今回が2回目となる。
プラスオートメーション(+A)は8月7日、ユナイテッドアローズ(UA、東京・渋谷区)が、マザー物流センターのセンコー流山ロジスティクスセンター(流山LC、千葉・流山市)に、ロボティクス自動倉庫「AirRob(エアロボ)」を導入したと発表した。
ソフトバンクロボティクスは8月5日、物流業界の人手不足や人件費の高騰といった課題解決を支援するフォークリフト作業の最適化サービス「フォークオペレーション最適化支援」を開始したと発表した。
NTTビジネスソリューションズ、川崎重工業、ダイヘン、フィンガービジョン、安川電機、ヤマハ発動機、ユーゴーの7社は8月5日、NEDOが公募した「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業/ロボティクス分野におけるソフトウェア開発基盤構築」で、「SI効率化と多彩なロボットシステムの創出を実現する共創基盤開発」を提案し採択されたと発表した。研究開発期間は2025年度から2027年度までを予定する。
SEQSENSE(シークセンス、東京・中央区)は8月5日、大阪医科薬科大学(大阪・高槻市)が、自律移動型警備ロボット「SQ-2」を大阪医科薬科大学病院(大阪・高槻市)に導入し、8月4日から本格稼働を開始したと発表した。病院施設への導入は全国で初となる。
大阪けいさつ病院(大阪市)は8月4日、米インテュティブサージカルの最新手術支援ロボット「ダビンチ5」で、子宮全摘出手術と前立腺がん手術を実施したと発表した。
アイリスオーヤマは8月4日、関西国際空港が、清掃ロボット「BROIT(ブロイト)」を導入したと発表した。空港施設の導入は今回が初となる。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes