
京セラ、韓国キュレクソの人工膝関節手術支援ロボット販売
京セラは3月19日、韓国の医療ロボットメーカーのキュレクソ(ソウル)が開発した人工膝関節手術支援ロボット「CUVIS-joint(キュービス・ジョイント)システム」の販売を3月から開始すると発表した。
京セラは3月19日、韓国の医療ロボットメーカーのキュレクソ(ソウル)が開発した人工膝関節手術支援ロボット「CUVIS-joint(キュービス・ジョイント)システム」の販売を3月から開始すると発表した。
自律移動型ロボット開発のSEQSENSE(シークセンス、東京・中央区)は3月19日、西日本旅客鉄道(JR西日本)と、自律移動型の警備ロボット「SQ-2」の運用を、新大阪駅とJR難波駅で開始すると発表した。
NECは3月19日、Intent Exchange(インテントエクスチェンジ)、ちちぶ結いまち、秩父市と、ドローン航路の商用サービスの実証実験を実施したと発表した。
ラピュタロボティクスは3月19日、オリジナル家具販売のアクタス(東京・新宿区)が、物流業務を委託する物流拠点に、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR XL」を導入し、リストスキャン方式で運用を開始したと発表した。
東日本旅客鉄道(JR東日本)と、西日本旅客鉄道(JR西日本)は3月18日、ドローンなどを活用した電気設備のスマートメンテナンスと、工事業務の機械化とDX(デジタルトランスフォーメーション)の取り組みで連携すると発表した。
受託システム開発などのGEクリエイティブ(名古屋市)は3月18日、エレベーター経由で冷蔵庫や冷凍庫で運用可能な惣菜製造業向けドーリー台車けん引型AMR(自律移動ロボット)「YT-350F」と、パレット搬送用リフトアップ型AMR「YL-250F」を発表した。
自動フォークリフト開発のハクオウロボティクス(東京・荒川区)は3月18日、物流センター運営の東京ロジファクトリー(東京・立川市)が、川越物流センター(埼玉・川越市)に自動フォークリフト(AGF)「AutoFork」を導入し、1月から本格稼働を開始したと発表した。
鉄建建設は3月18日、IT技術の研究開発などのポケット・クエリーズ(東京・新宿区)と、鉄建建設の施設で四足歩行ロボットの走行性能の確認と活用方法を検証する実証実験を開始したと発表した。
パナソニックホールディングス(HD)は3月17日、セールスプロモーション企画などのマッシュアップ(東京・墨田区)、成田国際空港(NAA)と、成田空港第1ターミナル出国手続き後エリアで、訪日外国人旅行者向けに無人販売ロボットを使った移動型無人販売サービス「PIMTO(ピムト)」の実証実験を、3月21日~30日に実施すると発表した。
GMO AI&ロボティクス商事(GMO AIR、東京・渋谷区)は3月17日、プリファードロボティクス(東京・千代田区)と、GMOインターネットグループのオフィスで、自律搬送ロボット「カチャカ」がコーヒーを提供する実証実験を開始したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes