
ムジン、自動化機器導入の立案から運用まで手掛けるエンジニアリング子会社を設立
ムジンは2月22日、子会社のMujin Japan(ムジン・ジャパン)」を設立したと発表した。
ムジンは2月22日、子会社のMujin Japan(ムジン・ジャパン)」を設立したと発表した。
オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営するeiicon(エイコン、東京・港区)は2月22日、山梨県のビジネス創出プログラムの事業化に向けた伴走支援プロジェクトで、飲食店やパーキングエリアなど運営するアルプスと調理ロボットと業務用ロボットを手掛けるテックマジックが実証実験を開始すると発表した。
セイノーホールディングス(HD)は2月21日、大分県、大分県宇佐市、エアロネクスト、ネクストデリバリー、KDDIスマートドローン、電通九州と、宇佐市で、道の駅を活用した九州初という「レベル3.5飛行」でのドローン配送の実証実験を、2月2日に実施したと発表した。
産業用AI(人工知能)ロボット開発を行うコラボ(川崎市)は2月21日、独自の自律型AIとビジュアルサーボとセンシングサーボを組み合わせた自律制御ロボット「AI Servo Robot System(AIサーボロボットシステム)」を本格リリースしたと発表した。
ベネフィットジャパンは2月21日、シャープが開発したコミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」のベネフィットジャパンのオリジナルモデル「ロボホンプレミアムモデル」と「ロボホン弟モデル」向けにロボット同士を遠隔でつなぐ新機能「きょうだいリンク」の提供を1月23日から開始したと発表した。
セキド(東京・港区)は2月21日、運営する無人航空機操縦者技能証明登録講習機関「JULC神奈川教習所」(横浜市)で、「無人航空機 災害対応基礎」の講習を3月8日から開始すると発表した。
ウーバーイーツ・ジャパンは2月21日、三菱電機、米スタートアップのカートケンと、自律走行ロボットを使ったオンラインデリバリーサービス「ロボットデリバリーサービス」で業務提携したと発表した。サービスは3月中に東京都内の一部地域で開始する。
ブルーイノベーションは2月21日、水力、火力、原子力発電所や石油化学プラント、工場などのインフラ施設内を自動走行ロボット(UGV)が定期的に巡回し、点検・保守業務を行うロボット自動巡回ソリューションサービス「BEPサーベイランス」を開始すると発表した。
サンワサプライは2月20日、AMR(自律走行搬送ロボット)を導入した東日本エリアの物流拠点「東日本物流センター」(千葉・四街道市)の稼働を開始したと発表した。
スズケンは2月20日、4月稼働予定の複合型物流センター「首都圏物流センター」(埼玉・草加市)の卸物流エリアの自動化・省人化で、NECが開発した、倉庫内の長距離搬送業務自動化サービス「協調搬送ロボットサービス」を導入したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes