
ACSL、米子会社がドローン「SOTEN」の米国販売代理店8社と価格を発表
ACSLは1月24日、米国子会社のACSLが、小型空撮ドローン「SOTEN(蒼天)」の米国での販売代理店と価格を公表したと発表した。
ACSLは1月24日、米国子会社のACSLが、小型空撮ドローン「SOTEN(蒼天)」の米国での販売代理店と価格を公表したと発表した。
フジクラは1月24日、東日本電信電話(NTT東日本)が開設した、次世代通信技術「IOWN(アイオン)」を活用したユースケース創出に参画し、データセンター(DC)自動巡回ロボットの映像を伝送する共同実証を行ったと発表した。
ラピュタロボティクスは1月24日、模型、プラモデル、玩具などの販売と輸出入を手掛けるホビーリンク・ジャパン(栃木・佐野市)が、自動倉庫「ラピュタASRS」を今春に導入すると発表した。
イー・ロジットは1月24日、中国のAMR(自律走行搬送ロボット)メーカーの杭州迦智科技有限公司(IPLUS MOBOT)と、AMRの運用、販売、保守など業務で業務提携契約を、1月23日に締結したと発表した。
三菱電機は1月24日、東日本電信電話(NTT東日本)と、NTTの次世代ネットワーク「IOWN(アイオン)」のネットワーク全区間で光波長を専有する通信サービス「オール・フォトニクス・ネットワーク(APN)」のユースケース創出で、産業用ロボットの遠隔研修の共同実証を実施したと発表した。
小売りや物流施設など向けに自動化サービスを提供するROMS(ロムス、東京・品川区)は1月24日、総合人材サービスのキャムコムグループのロジテック(東京・港区)と業務提携したと発表した。
3Dプリンティングコーポレーション(3DPC、横浜市)は1月23日、イタリアのカラコと日本総代理店契約を締結し、LFAM(大型積層造形)が可能なロボットアーム式の大型樹脂3Dプリンター「Heron AM」の販売を開始したと発表した。
井関農機は1月23日、農研機構、有機米デザイン、東京農工大学と、水田用自動抑草ロボット「アイガモロボ」の抑草効果を確認する実証試験を全国36か所で実施したと発表した。
チトセロボティクス(東京・文京区)は1月23日、ロボット制御ソフト「クルーボ」で技術の普及を目的に、大学などの学術研究機関にディスカウント販売すると発表した。
ドローンと自動車関連事業を展開するモビリティテクノ(茨城・筑西市)は1月23日、ドローン関連の許認可申請とソリューション開発のバウンダリ行政書士法人(東京・千代田)と、ドローン講習運営の法的遵守などで業務提携したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes