
ラピュタロボティクス、三菱ロジスネクストと自動フォークリフト販売で協業
ラピュタロボティクスは4月4日、三菱ロジスネクストと、自動フォークリフト(AGF)「ラピュタAFL」の販売協業を4月1日から開始したと発表した。
ラピュタロボティクスは4月4日、三菱ロジスネクストと、自動フォークリフト(AGF)「ラピュタAFL」の販売協業を4月1日から開始したと発表した。
ロボットバンク(東京・新宿区)は4月4日、製造業や物流向け昇降型AMR(自律移動ロボット)「StarLift(スターリフト)600」を発売すると発表した。価格は購入企業ごとで個別で見積もる。
ロボットベンチャーのFingerVision(フィンガービジョン、東京・文京区)は4月4日、購入不要で、同社の視触覚ハンドを活用したPoC(概念実証)を行えるサービス「視触覚ハンドPoCサービス」を開始したと発表した。
ugo(ユーゴー)は4月4日、セキュリティ機器の輸入や開発などのティービーアイ(東京・中央区)と、セキュリティ分野のユーゴーのサービスロボット活用で業務提携したと発表した。
ネクストデリバリーは4月3日、石川県能美市と、ドローン配送と陸上輸送を融合した物流サービス「SkyHub(スカイハブ)」の構築に向けたドローン配送の実証実験を、3月28日に実施したと発表した。
ドローンスクールを展開するスペースワン(福島・郡山市)は4月3日、ドローンの国家資格「二等無人航空機操縦士」を、3日間で取得する合宿形式のコース「合宿講習」を開始したと発表した。
ムジンは4月3日、福岡県北九州市に九州営業所を開設したと発表した。
ラピュタロボティクスは4月2日、米国の産業用切断製品とソフトウエア製造メーカーのハイパーサーム・アソシエーツ(ニューハンプシャー州)が、協働型のピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」を導入したと発表した。
テラドローンは4月2日、運航管理システム(UTM)を手掛ける子会社のユニフライ(ベルギー)が、有人機の航空交通管理システムと、欧州のドローン実装規制の枠組みを含めた運航管理の概念「U-space(ユースペース)」の統合を目指すプロジェクト「CORUS-XUAM(コーラス・エックス・ユーエイエム」で、ドローンや空飛ぶクルマなどを飛行させる実証実験を実施したと発表した。
自動充電型ドローンポート提供をするSORABOT(ソラボット、横浜市)は4月2日、ドローンを基点としたビジネススキルが学べるスクール「SORABOT HUB(ソラボット・ハブ)スクールと、ドローンの事業者同士の連携を目的にしたオンラインコミュニティー「SORABOT HUB(ソラハブ)」を開始すると発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes