
三菱食品、米植物工場スタートアップのオイシイファームに7.2億円を出資
三菱食品は2月28日、米国で受粉作物の植物工場を展開するスタートアップのオイシイファームコーポレーション(ニュージャージー州)に、500万ドル(約7.2億円)を出資したと発表した。
三菱食品は2月28日、米国で受粉作物の植物工場を展開するスタートアップのオイシイファームコーポレーション(ニュージャージー州)に、500万ドル(約7.2億円)を出資したと発表した。
ソフトバンクロボティクスとベネッセコーポレーションは2月27日、生成AI(人工知能)を搭載した幼児向け会話型サービス「AIしまじろう」を共同開発したと発表した。
トルビズオン(福岡市)は2月27日、シェアリングエコノミーや農作物加工品販売を手掛けるミライステラス(長崎・佐世保市)と、長崎県波佐見町で、波佐見焼の生地をドローンで配送する実証実験を、2月16日に実施したと発表した。
テラドローンは2月27日、子会社の運航管理システム会社のユニフライ(ベルギー)が、欧州の航空管制の近代化プログラム「SESAR」の共同事業体(JU)が進める空飛ぶクルマ用の離着陸場を運用統合する「EUREKAプロジェクト」に運航管理システム(UTM)提供会社で参画すると発表した。
日本航空(JAL)は2月27日、KDDI、KDDIスマートドローン、東日本旅客鉄道(JR東日本)、ウェザーニューズ、メディセオと、ドローンポートを活用した医薬品輸送の授受管理の実証を、東京都江東区で2月13日から2月22日に実施したと発表した。
ジョルダンと三菱電機は2月27日、乗り換え案内の経路検索データを活用したPMV(パーソナルモビリティビークル)の屋内外シームレスなラストワンマイル移動サービス提供と、PMV、デジタルサイネージ搭載のAMR(自律移動ロボット)の位置情報に応じたリアルタイムコンテンツ提供の実証実験を、「新宿パークタワー・アトリウム・噴水広場」(東京・新宿区)で、3月2日~3日に実施すると発表した。
住友重機械工業は2月27日、AGV(無人搬送車)とAMR(自律移動ロボット)用ドライブソリューション「smartris(スマートリス)」で、小型・軽量のコンパクトドライバを3月1日から発売すると発表した。
ラピュタロボティクスは2月27日、ロジスティード東日本(東京・台東区)が、柏の葉営業所(千葉・柏市)に、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR XL」を導入したと発表した。
工場・倉庫のスマート化事業を手掛けるインダストリーアルファ(東京・板橋区)は2月27日、NTT東日本のローカル5Gを活用し世代の製造・物流工程をイメージしたショールーム兼開発検証施設「スマートファクトリー&ロジスティクスラボ」に、ローカル5Gを活用したAMR(自律走行搬送ロボット)「Akatsuki(アカツキ)」を展示したと発表した。
ユーハイム子会社のフードテックマイスター(神戸市)は2月26日、AI(人工知能)を使ったバウムクーヘン製造ロボット「THEO(テオ)」を、創作鉄板や喫茶店、飲食事業を展開するサン商事(神戸市)が、「Cafe Rest 8番館」(神戸市)に導入したと発表した。3月4日から販売を開始する。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes