Telexistence、高輪ゲートウェイのローソン2店が飲料補充業務で品出しAIロボット導入

「TX GHOST」(中央)と「スマートシェルフ(デジタル在庫棚)」(右)
「TX GHOST」(中央)と「スマートシェルフ(デジタル在庫棚)」(右)

ロボットベンチャーのTelexistence(テレイグジスタンス、東京・大田区)は6月23日、6月に開業する「TAKANAWA GATEWAY CITY」のローソン2店舗が、小売店舗向け品出しAI(人工知能)ロボット「TX GHOST」を導入すると発表した。

導入では「TX GHOST」での店舗の飲料品出しの自動化に加え、デジタル在庫棚「スマートシェルフ」も同時に設置し、店舗運営のデジタル化と業務効率向上を図る。「TX GHOST」と「スマートシェルフ」を連携し、売り場棚や在庫棚の飲料在庫量や棚割り、欠品状況をリアルタイムで可視化する。また、専用アプリで店舗の従業員や運営本部にデータを提供し、より精緻な在庫管理につなげる。

さらに、POS(販売時点情報管理)データと在庫情報を基に、最適な補充本数をロボットシステムが商品別に自動で算出。従業員がロボットが提示する補充数に従って作業するだけで、常に最適な在庫状態が維持できるようにする。補充漏れや過剰発注、欠品といったリスク軽減も見込めるという。

テレイグジスタンスはこれまでにも「TX GHOST」や物流向けロボットの開発・実装に取り組んできており、今後は人とロボットが共存する包括的なシステム構築を目指すとしている。