パナソニックなど4社、国交省がドローン活用の港湾施設点検・調査効率化事業を採択
パナソニックアドバンストテクノロジーは8月5日、DAOWORKS(ダオワークス、岐阜・岐阜市)、北海道大学、日本データーサービス(札幌市)と、ドローンを活用した港湾施設の点検と調査効率化プロジェクト事業が国土交通省の事業に採用され、プロジェクトに着手すると発表した。
パナソニックアドバンストテクノロジーは8月5日、DAOWORKS(ダオワークス、岐阜・岐阜市)、北海道大学、日本データーサービス(札幌市)と、ドローンを活用した港湾施設の点検と調査効率化プロジェクト事業が国土交通省の事業に採用され、プロジェクトに着手すると発表した。
セキド(東京・港区)は8月23日、ドローン講習などのプロクルー(滋賀・長浜市)と、滋賀県長浜市で、高所点検や測量業務のドローン活用について実演を交えて紹介するセミナー「ドローン高所点検/計測/測量 無料実演セミナー」を開催する。
スペースワン(福島・郡山市)は8月22日~23日、エアオーシャンドローンスクール東京校(東京・台東区)で、日本水中ドローン協会認定の講習会「水中ドローン安全潜航操縦士認定講習」を開催する。受講料は1名あたり税込8万8000円。
ロボットメーカーのZMP(東京・文京区)は8月1日、イベント「ZMP World 2024」を、8月29日~30日に本社で開催すると発表した。
サッカー社会人チームのアローレ八王子(東京・八王子市)は8月1日、ドローンを活用した地域社会の課題解決事業を開始すると発表した。
ラピュタロボティクスは8月1日、アルプス物流が、2025年春に自在型自動倉庫「ラピュタASRS」を千葉県内の拠点に導入すると発表した。
FUJI(愛知・知立市)は8月1日、大成ロテック(東京・新宿区)と、AI(人工知能)を搭載し、がれき類に混入した不純物を自動除去するロボット「廃棄物選別ロボット R-PLUS(アールプラス)」を、大成ロテックの産業廃棄物中間処理施設の東京青海合材工場に納入し、11月から稼働をすると発表した。
NECプラットフォームズは7月31日、ソフトバンクロボティクスが扱う中国プゥードゥーロボティクスの配膳・運搬ロボット「PuduBot(プゥードゥーボット)2」の取り扱いを7月22日から開始したと発表した。
Red Dot Drone Japan(レッド・ドット・ドローン・ジャパン、大阪市)は7月31日、GPS(全地球測位システム)の情報が取得できない、屋内でのドローン飛行の実証実験を実施すると発表した。
倉庫ロボティクスソリューションの仏エグゾテックの日本法人、Exotec Nihon(エグゾテック・ニホン、東京・港区)は7月31日、みずほリースと、倉庫自動化システム「Skypod(スカイポッド)」の販売で協業をすると発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes