建設現場でのロボット導入に関する記事を掲載しています。

J商エレ、ドローン搭載可能な小型ミリ波レーダーで建築物外壁内部の欠陥検出の実験
JFE商事エレクトロニクス(J商エレ)は12月7日、大阪大学と、ドローンに搭載可能な小型ミリ波レーダー技術を使用し、非接触・非破壊で建造物外壁内部欠陥を検出する実験に成功したと発表した。
建設現場でのロボット導入に関する記事を掲載しています。
JFE商事エレクトロニクス(J商エレ)は12月7日、大阪大学と、ドローンに搭載可能な小型ミリ波レーダー技術を使用し、非接触・非破壊で建造物外壁内部欠陥を検出する実験に成功したと発表した。
大林組は12月7日、KDDIスマートドローンと、米スペースXの衛星通信網「スターリンク」と自動充電ポート付きドローンを活用した現場監理業務を削減するシステムを開発し、実証実験を行ったと発表した。
ソフトウェア開発のCIJは11月28日、AI(人工知能)サービスロボット「AYUDA(アユダ)シリーズ」で、Photosynth(フォトシンス)の「Akerun入退室管理システム」との連携機能を12月1日から提供すると発表した。
情報通信設備建設などのミライト・ワン(東京・江東区)は11月28日、施設向けサービスロボット開発のエイム・テクノロジーズ(東京・港区)と、エレベーターロボット事業で業務提携し、汎用エレベーターと連携した清掃ロボットの提供を12月から開始すると発表した。
ユーゴーは11月24日、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)が開催する「MCPC award 2023」で、サービス&ソリューション部門の最優秀賞と優秀賞を受賞したと発表した。
ROBOTIX JAPAN(ロボティクスジャパン、茨城・坂東市)は11月16日、太陽光パネル清掃ロボット「PIBOT(ピボット)」を、11月20日に発売すると発表した。
ソフトバンクロボティクスは11月14日、デジタルを活用したスマート清掃事業を手掛けるSmartBX(スマートBX、東京・港区)と、ロボットを活用した清掃ソリューションプログラム「SmartBX AI Partner Program」を開始し、同日から参画企業の募集を始めたと発表した。
東芝エレベータは11月10日、エレベーターとサービスロボットが連動するサービスなどが利用できるクラウドサービス「ELCLOUD(エルクラウド)」を発売したと発表した。
ロボットとXR(クロスリアリティ)を使ったデジタルソリューションサービスを手掛けるイクシス(川崎市)は11月8日、中国電力と九州電力から出資を受けたと発表した。金額は非公表。
西日本電信電話(NTT西日本)は11月6日、ugo(ユーゴー)、テルウェル西日本と、ビル管理業務を自動化するロボティクス・ソリューション開発の実証実験を、NTT西日本のオフィスとテルウェル西日本の本社で開始すると発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes