物流でのロボット活用に関する記事を掲載しています。。

Mujin、国際ロボット展に国内初公開のデバンニングロボットなど出展
Mujin(ムジン)は11月16日、東京ビッグサイト(東京・江東区)で開催する「2023国際ロボット展」(11月29日~12月2日)に出展し、国内初公開となるデバンニング(輸入貨物をコンテナから取り出す作業)ロボットや組み立て知能ロボットのコンセプトモデルを展示すると発表した。
物流でのロボット活用に関する記事を掲載しています。。
Mujin(ムジン)は11月16日、東京ビッグサイト(東京・江東区)で開催する「2023国際ロボット展」(11月29日~12月2日)に出展し、国内初公開となるデバンニング(輸入貨物をコンテナから取り出す作業)ロボットや組み立て知能ロボットのコンセプトモデルを展示すると発表した。
三菱HCキャピタルは11月14日、ビックカメラ、工作機械などの専門商社の山善と、物流施設で、単品ごとに必要な個数を在庫から運び出すピースピッキングを行う協働ロボットの実証事業を実施すると発表した。2023年11月~2024年3月の期間で行う。
eve autonomy(イブオートノミー、静岡・袋井市)は11月14日、野村不動産が行う物流課題解決を推進する企業間共創プログラム「Techrum(テクラム)」に企業パートナーで参画すると発表した。
ブルーイノベーション(東京・文京区)は11月8日、東京証券取引所から東京証券取引所グロース市場への新規上場が承認されたと発表した。
Gaussy(ガウシー、東京・港区)は11月7日、倉庫ロボットサービス「Roboware(ロボウェア)」を通じて、ロジスティクス事業のエイシン(福岡・粕屋町)が、中国HCロボティクスの立体型仕分けロボット「Omni Sorter(オムニ・ソーター)」を3月に導入したと発表した。
安田倉庫は11月7日、ロボットソリューション導入し、作業員とロボットが協働し生産性を向上する倉庫の自動化オペレーションを構築したと発表した。
シーアールイー(CRE)は、荷主企業物流部門・物流企業を対象にしたオンライン無料セミナー「物流センターにおける『ロボット活用』の現実と課題」を、11月22日に開催する。
パナソニックホールディングス(HD)は11月6日、東急、都市再生機構(UR都市機構)と、川崎市麻生区のUR虹ヶ丘団地で、世界初という郊外住宅地で空中配送ロボットを活用した配送サービスの実証実験を実施すると発表した。3者は連携協定を締結しており、実証を通じて持続可能なまちづくりの推進に取り組む。
東海旅客鉄道(JR東海)は11月1日、神奈川県、神奈川県相模原市と、JR東海が建設する「中央新幹線神奈川県駅(仮称)」の周辺開発を契機とした、さがみロボット産業特区でのイノベーションの創出促進を目的に連携協力協定を締結したと発表した。
NEXT DELIVERY(ネクストデリバリー、山梨・小菅村)は11月1日、栃木県足利市と、ドローン配送を想定した実証実験を10月28日に実施したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes