医療でのロボット活用に関する記事を掲載しています。

ユニキャスト、茨城・日立港病院が看護師の業務軽減で自立走行ロボット導入
ロボットソリューションを手掛けるユニキャスト(茨城・日立市)は10月1日、と常磐ヒラメディカル(同)と、日立港病院に、AI(人工知能)搭載の自立走行ロボット「temi(テミ)」を納入したと発表した。
医療でのロボット活用に関する記事を掲載しています。
ロボットソリューションを手掛けるユニキャスト(茨城・日立市)は10月1日、と常磐ヒラメディカル(同)と、日立港病院に、AI(人工知能)搭載の自立走行ロボット「temi(テミ)」を納入したと発表した。
手術支援ロボット開発を手掛けるF.MED(エフメド、福岡市)は9月18日、九州経済産業局が、スタートアップ企業の育成支援プログラム「J-Startup KYUSHU(ジェイスタートアップ九州)」の企業に選定したと発表した。
手術支援ロボット開発を手掛けるF.MED(福岡市)は9月12日、「マイクロサージャリー(微小外科)」の手術を支援するロボットで、新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)のスタートアップ支援事業に採択されたと発表した。
医療機器などを展開する日本ベクトン・ディッキンソン(日本BD、東京・港区)は9月3日、薬局ロボット「BD Rowa(ビーディーローワ)システム」で、追加オプション「BD Rowa EasyLoad(ビーディーローワイージーロード)全自動入庫システム」の販売を開始したと発表した。
川崎重工業は8月7日、人手不足などの問題を抱える介護施設に適切な介護機器やロボットの導入を支援する介護業務支援サービス事業に参入すると発表した。
オリィ研究所(東京・中央区)は7月31日、ウェブサイト企画などの仙拓(愛知・東海市)と、分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を使った、認知症利用者のカウンセリングの実証実験を、高齢者施設で7月23日から開始したと発表した。
中国の軟性型手術支援ロボット開発のAgilis Robotics(アジリスロボティクス)は7月22日、新型の管腔(かんくう)内視鏡手術支援ロボットで、遺体を使った膀胱(ぼうこう)腫瘍一塊切除術の実験に成功したと発表した。
オリィ研究所(東京・中央区)は7月16日、キョーワ薬局(名古屋市)と、薬局で分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を導入する実証実験を行うと発表した。薬局での「OriHime」の導入は全国初という。
上尾中央総合病院(埼玉・上尾市)は7月9日、関東で初めてというシングルポート手術支援ロボット「ダビンチSP」を、2023年7月から導入し、運用から1年で170件の手術を実施したと発表した。
マイクロサージャリー支援ロボット開発ベンチャーのF.MED(福岡市)は7月8日、シリーズAラウンドで、FFGベンチャービジネスパートナーズなど7社が引受先となり、第三者割当増資で4.3億円の資金調達を実施したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes