医療でのロボット活用に関する記事を掲載しています。

テムザック、誠光会が淡海医療センターに処方薬を院内搬送する自動搬送ロボット導入
テムザック(京都市)は12月7日、病院向けの自動搬送ロボットを新たに開発し、誠光会の淡海医療センター(滋賀・草津市)に導入したと発表した。
医療でのロボット活用に関する記事を掲載しています。
テムザック(京都市)は12月7日、病院向けの自動搬送ロボットを新たに開発し、誠光会の淡海医療センター(滋賀・草津市)に導入したと発表した。
川崎重工業は11月29日、自律移動型ロボット開発のSEQSENSE(シークセンス、東京・中央区)、藤田医科大学(愛知・豊明市)と、藤田医大の「藤田医科大学羽田クリニック」を併設する次世代医療・研究の拠点「藤田医科大学東京先端医療研究センター」にサービスロボット「FORRO(フォーロ)」の新型機種を1台導入したと発表した。
NEXT MOTION(ネクストモーション、鳥取・鳥取市)は11月28日、徳吉薬局(鳥取・鳥取市)、エアロセンス、鳥取市と、ドローンを使ったデジタルデバイスと処方箋医薬品の空路輸送とオンライン診療・服薬指導の実証実験を11月28日に行ったと発表した。
AI(人工知能)とロボティクスを活用した不妊治療の自動化に取り組むアークス(東京・渋谷区)は11月28日、HONGO AI(ホンゴウエーアイ)が主催するピッチコンテスト「HONGO AI 2023」で、スポンサー賞の「三井住友銀行賞」と「神戸市賞」を受賞したと発表した。
アクサ損害保険は11月27日、闘病で入院生活を余儀なくされている子どもを支援する地域貢献プログラムで、オリィ研究所の遠隔操作型の分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を使ったリモート交流会を10月に開催したと発表した。
シャープは11月13日、KDDI、日本総合研究所、訪問介護などのやさしい手(東京・目黒区)と、同社のコミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」に対話AI(人工知能)システム「MICSUS(ミクサス)」を搭載した対話AI搭載ロボットを活用した介護サービスの実証を、11月17日から2023年12月18日まで実施すると発表した。
NTTは11月10日、ソニーと、NTTの次世代ネットワーク「IOWN APN(アイオン・オールフォトニクス・ネットワーク、APN)」を活用した低遅延トランスポート技術に、ソニーが開発する精密バイラテラル制御技術を接続し、ロボットアームの精密遠隔操作を行う実証実験を共同で実施したと発表した。
認知症高齢者向けロボット開発と、認知症介護施設を運営するザ・ハーモニー(福岡・飯塚市)は11月9日、11月11日の「介護の日」を記念し、認知症コミュニケーションロボット「だいちゃん」の1年間の無料レンタルキャンペーンを抽選で5名に実施すると発表した。
薬局やドラッグストア向け業務支援システム開発などを手掛けるグッドサイクルシステム(東京・渋谷区)は、薬局経営者・薬剤師向けオンラインセミナー「ロボット調剤で薬剤師力を活かす」を11月9日に開催する。
福岡県で認知症介護施設を運営するザ・ハーモニー(福岡・飯塚)は10月24日、同社の認知症コミュニケーションロボット「だいちゃん」の常設展示を、ATCエイジレスセンター(大阪市)で開始したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes