
コラボ、自律制御ロボット「AIサーボロボットシステム」本格提供
産業用AI(人工知能)ロボット開発を行うコラボ(川崎市)は2月21日、独自の自律型AIとビジュアルサーボとセンシングサーボを組み合わせた自律制御ロボット「AI Servo Robot System(AIサーボロボットシステム)」を本格リリースしたと発表した。
産業用AI(人工知能)ロボット開発を行うコラボ(川崎市)は2月21日、独自の自律型AIとビジュアルサーボとセンシングサーボを組み合わせた自律制御ロボット「AI Servo Robot System(AIサーボロボットシステム)」を本格リリースしたと発表した。
ベネフィットジャパンは2月21日、シャープが開発したコミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」のベネフィットジャパンのオリジナルモデル「ロボホンプレミアムモデル」と「ロボホン弟モデル」向けにロボット同士を遠隔でつなぐ新機能「きょうだいリンク」の提供を1月23日から開始したと発表した。
セキド(東京・港区)は2月21日、運営する無人航空機操縦者技能証明登録講習機関「JULC神奈川教習所」(横浜市)で、「無人航空機 災害対応基礎」の講習を3月8日から開始すると発表した。
ウーバーイーツ・ジャパンは2月21日、三菱電機、米スタートアップのカートケンと、自律走行ロボットを使ったオンラインデリバリーサービス「ロボットデリバリーサービス」で業務提携したと発表した。サービスは3月中に東京都内の一部地域で開始する。
ブルーイノベーションは2月21日、水力、火力、原子力発電所や石油化学プラント、工場などのインフラ施設内を自動走行ロボット(UGV)が定期的に巡回し、点検・保守業務を行うロボット自動巡回ソリューションサービス「BEPサーベイランス」を開始すると発表した。
サンワサプライは2月20日、AMR(自律走行搬送ロボット)を導入した東日本エリアの物流拠点「東日本物流センター」(千葉・四街道市)の稼働を開始したと発表した。
スズケンは2月20日、4月稼働予定の複合型物流センター「首都圏物流センター」(埼玉・草加市)の卸物流エリアの自動化・省人化で、NECが開発した、倉庫内の長距離搬送業務自動化サービス「協調搬送ロボットサービス」を導入したと発表した。
コアは2月20日、ACSL、楽天グループと、コアが採択された内閣府の実証事業の準天頂衛星システム「みちびき」の信号認証サービス対応した国産ドローン開発で、アンチGNSSスプーフィング(なりすまし)の実証実験を実施したと発表した。
ドローンを使った夜間捜索支援サービス「NIGHT HAWKS(ナイトホークス)」を提供するJapan Innovation Challenge(ジャパン・イノベーション・チャレンジ、JIC、東京・港区)は2月20日、富良野スキー場(北海道・富良野)に、ドローン飛行訓練を含めたドローン捜索技術の指導と機材類の貸与を無償で実施したと発表した。
クラウド・エッジシステム開発のOTSLは2月20日、丸和電子化、東京工業大学と、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業での研究成果の事業化を目指す実証実験を、4月から開始すると発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes