
デジタル庁、アナログ規制見直し技術カタログで巡回ロボットなどの製品・サービス募集
デジタル庁は1月11日、アナログ規制の見直しに活用できる製品・サービス情報を整理した技術カタログ整備で、カメラやセンサー、AI(人工知能)などの「目視での家屋、トンネル、配管設備などの検査・点検をデジタル化する技術」と、ドローン、センサー、巡回ロボットなどの「侵入や盗難がないように人が見張る業務をデジタル化できる技術」の製品やサービス情報の募集を開始したと発表した。
デジタル庁は1月11日、アナログ規制の見直しに活用できる製品・サービス情報を整理した技術カタログ整備で、カメラやセンサー、AI(人工知能)などの「目視での家屋、トンネル、配管設備などの検査・点検をデジタル化する技術」と、ドローン、センサー、巡回ロボットなどの「侵入や盗難がないように人が見張る業務をデジタル化できる技術」の製品やサービス情報の募集を開始したと発表した。
セキド(東京・港区)は1月10日、東洋製罐と、ビルの屋根点検から簡易補修までをドローンで完結する実証実験を実施したと発表した。
スカイドライブ(愛知・豊田市)は1月10日、スズキから追加資金調達を実施したと発表した。
ハイロボティクスジャパン(HRJ)は1月10日、物流業務改善コンサルティングなどを手掛けるダイアログ(東京・品川区)と、物流システムの共同開発でパートナーシップを1月1日に締結したと発表した。
アネスト岩田は1月10日、塗装ロボット「SWAN(スワン)」のサブスクリプションサービスを開始すると発表した。料金は個別に見積もる。
ラピュタロボティクスは、無料オンラインセミナー「ムラ・ムダの多いピッキング作業 スタッフの歩く距離と生産性の関係とは」を1月17日に開催する。
YKK APは1月9日、米国法人のYKK APアメリカ(ジョージア州)が、製造ラインや倉庫・出荷にロボットなどを活用した自動化設備を導入した、住宅用樹脂窓を製造する新工場「メーコン工場」(ジョージア州メーコン・ビブ郡)を12月28日に操業開始したと発表した。
ユーハイム子会社のフードテックマイスター(神戸市)は1月9日、AI(人工知能)を使ったバウムクーヘン製造ロボット「THEO(テオ)」を、阿波観光ホテル(徳島・徳島市)に導入たと発表した。
コネクテッドロボティクス(CR、東京・小金井市)は1月9日、農林水産省の中小企業イノベーション創出推進基金事業で、技術実証などを行う「フェーズ3基金事業」に採択されたと発表した。
日本アイ・ビー・エムは1月9日、中部国際空港で、AI(人工知能)搭載ロボットを使用した空港警備業務の実証実験を、1月18~19日、2月15~16日に実施すると発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes