
テラドローン、経産省が中小企業イノベーション創出推進事業者に採用
Terra Drone(テラドローン、東京・渋谷区)は10月20日、経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIR)フェーズ3」の次世代空モビリティ分野の行政ニーズなどに対応したドローンの開発・実証事業に採択されたと発表した。
Terra Drone(テラドローン、東京・渋谷区)は10月20日、経済産業省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIR)フェーズ3」の次世代空モビリティ分野の行政ニーズなどに対応したドローンの開発・実証事業に採択されたと発表した。
大阪音楽大学は10月20日、ミュージックビジネス専攻の太田智美助教が、シャープ、ロボット用ウェアを手掛けるRocket Road(ロケットロード、福岡市)と、人とロボットの共生の共同研究を開始したと発表した。
小型ドローン開発などのLiberaware(リベラウェア、千葉市)は10月19日、日本ウーマンズバリュートレーニング協会が主催する「WOMAN’S VALUE AWARD 2023」で、優秀賞サステナブル部門と個人賞を受賞したと発表した。
ロボット開発のスマートロボティクス(東京・千代田区)は10月19日、デジタルサイネージコンテンツ運用ソフト開発のステラリンク(東京・千代田区、)、AIやIoTソリューションを手掛けるマクニカ(横浜市)と、デジタルサイネージ(電子看板)ロボット市場に参入すると発表した。
モスフードサービスは10月19日、人手不足の対応を目的に、「モスバーガー広島十日市店」(広島・広島市)で、オリィ研究所の分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」がリモート接客を行う実証実験を10月20日~11月2日の平日に行うと発表した。
パナソニックコネクトは10月19日、中央大学理工学部の梅田和昇教授が率いる研究チームと、「インハンドマニピュレーション」と呼ばれる、ロボットハンドで把持した対象物の位置や姿勢をハンド内で変更する動作で、つかんだものを落とさずに回し続けられるロボットハンドの制御技術を開発したと発表した。
ドローン飛行日誌作成支援アプリ「ドローンノート」の開発・運営を手掛けるシャイニー・エー(神奈川・平塚市)は10月19日、日本UAS産業振興協議会(JUIDA)認定の「SKYドローンスクール」を運営するアイペック(東京・町田市)と相互の認知度向上を目的に業務提携したと発表した。
埼玉県は、圏央鶴ヶ島IC周辺で整備する社会的課題を解決するロボット開発を支援する施設「SAITAMAロボティクスセンター(仮称)」の2026年度の開所に向けた、サービスロボットの最新動向や業界の取り組み事例を紹介するセミナー「第2回埼玉県ロボティクスセミナー」を、11月15日に開催する。
米ドローンメーカーのSkydio(スカイディオ、カリフォルニア州)は10月18日、エンタープライズ向けドローン「Skydio X10(スカイディオ・エックステン)」の遠隔飛行を可能にするソフトウエア「Skydio Remote Flight Deck(スカイディオ・リモート・フライト・デック)」の提供を開始したと発表した。
インテリジェントシステム開発のウインドリバー(東京・渋谷区)は10月18日、リバーフィールド(東京・港区)が、手術支援ロボット「Saroaサージカルシステム」を、同社の組み込みシステム向けリアルタイムOS(基本ソフト)「VxWorks」を利用して開発したと発表した。
Copyright © 2025 | WordPress Theme by MH Themes