レナトスロボティクス、米テキサス州とカリフォルニア州にロボット自動倉庫を建設

レナトスロボティクス、米テキサス州とカリフォルニア州にロボット自動倉庫を建設

物流ロボットベンチャーのRENATUS ROBOTICS(レナトスロボティクス、カリフォルニア州)は5月11日、米国でロボットを活用した自動倉庫「RoboHouse Dallas(ロボハウス・ダラス)」をテキサス州、「RoboHouse Los Angeles(ロボハウス・ロサンゼルス)」をカリフォルニア州に建設すると発表した。

物流AIバンニングロボット「Mech(メック)」

川崎重工、米AIロボットソフトのデクステリティと物流AIバンニングロボット開発

川崎重工業は5月8日、AI(人工知能)ロボティクスソフト開発などを行う米ユニコーンのデクステリティ(カリフォルニア州)と戦略的提携を行い、トラックに自動荷積みを行うAIバンニングロボット「Mech(メック)」を共同開発したと発表した。

ドローン操縦士協会、新認定資格「ドローン操縦士回転翼エキスパート」を創設

ドローン操縦士協会、新認定資格「ドローン操縦士回転翼エキスパート」を創設

ドローン操縦士協会(DPA、東京・渋谷区)は5月7日、高度なドローン操縦技能を認定する「ドローン操縦士回転翼エキスパート」を6月1日に創設すると発表した。また、「ドローン操縦士操縦士3級」を「ドローン操縦士操縦士スペシャリスト」、「ドローン操縦士操縦士3級インストラクター」を「ドローン操縦士操縦士インストラクター」に名称を変更する。

「京都ポルタ」で警備業務を行う「SQ-2」

JR西日本京都SC開発、京都駅直結の商業施設「京都ポルタ」で警備ロボットの実証実験

JR西日本京都SC開発(京都市)は5月1日、自律移動型ロボット開発のSEQSENSE(シークセンス、東京・中央区)と、京都駅直結の商業施設「京都ポルタ」で、警備ロボット「SQ-2」を使用した警備機能強化の実証実験を開始したと発表した。

テラドローン、伊ドローン許可承認取得アドバイザリー会社を買収し子会社化

テラドローン、伊ドローン許可承認取得アドバイザリー会社を買収し子会社化

テラドローンは4月30日、運航管理システム(UTM)を手掛けるベルギー子会社のユニフライが、欧州を中心に世界でドローンの規制や安全、飛行前の許可承認の取得アドバイザリー業務を行うユーロUSCイタリア(ローマ市)の全株式を取得し子会社化したと発表した。

ドローン測量用対空標識「エアロボマーカー(AS-GM01)

エアロセンス、GNSS受信機内蔵ドローン測量用対空標識が「NETIS」の25年度推奨技術に

エアロセンス(東京・北区)は4月30日、開発・販売するGNSS(測位衛星システム)受信機内蔵のドローン測量用対空標識「エアロボマーカー(AS-GM01)」が、国土交通省の新技術情報提供システム「NETIS」で、2025年度の推奨技術に選定されたと発表した。