自動フォークリフト「AutoFork」とエレベーターの連携作業風景(東京ロジファクトリー・川越物流センター)

ハクオウロボ、東京ロジファクトリーがAGF導入し、エレベーターとの自動連携を実現

自動フォークリフト開発のハクオウロボティクス(東京・荒川区)は3月18日、物流センター運営の東京ロジファクトリー(東京・立川市)が、川越物流センター(埼玉・川越市)に自動フォークリフト(AGF)「AutoFork」を導入し、1月から本格稼働を開始したと発表した。

成田空港でのロボットを使った移動型無人販売サービスのイメージ

パナソニックHDなど3社、成田空港で訪日外国人向けに日本土産のロボット無人販売の実験

パナソニックホールディングス(HD)は3月17日、セールスプロモーション企画などのマッシュアップ(東京・墨田区)、成田国際空港(NAA)と、成田空港第1ターミナル出国手続き後エリアで、訪日外国人旅行者向けに無人販売ロボットを使った移動型無人販売サービス「PIMTO(ピムト)」の実証実験を、3月21日~30日に実施すると発表した。

GMO、プリファードロボティクスと自律搬送ロボットの移動式コーヒー提供の実証実験

GMO、プリファードロボティクスと自律搬送ロボットの移動式コーヒー提供を実証

GMO AI&ロボティクス商事(GMO AIR、東京・渋谷区)は3月17日、プリファードロボティクス(東京・千代田区)と、GMOインターネットグループのオフィスで、自律搬送ロボット「カチャカ」がコーヒーを提供する実証実験を開始したと発表した。

ドローンスポーツのドローンが点検する様子

ドローンスポーツ、鹿島が点検用ドローンでサブスク契約、大手で初

国産ドローン開発のDRONE SPORTS(ドローンスポーツ、大阪・箕面市)は3月13日、鹿島建設が、独自開発の点検用ドローン「Rangle(ラングル)」の大企業向けサブスクリプション(定額課金)サービスを契約したと発表した。大手での導入第一号となる。

岩沼東部環境センター(宮城・岩沼市下)

リモートロボ、宮城のごみ処理センターがAIごみ選別ロボットに遠隔操作クラウド導入

リモートロボティクス(東京・港区)は3月13日、岩沼東部環境センター(宮城・岩沼市下)が、川崎重工業のAI(人工知能)搭載の資源ごみ選別支援システム「K-Repros(ケイリプロス)」に、ロボット遠隔操作クラウドサービス「Remolink(リモリンク)」を搭載し、稼働を開始したと発表した。

(左から)曾澤祥弘・曾澤高圧コンクリート社長、木村隆利・椿本チエイン社長

椿本チエイン、エンジンドローン事業参入、2030年に販売へ

椿本チエインは3月11日、新規事業で、長時間飛行と重量物輸送に対応するエンジンドローンの製造・販売事業に参入すると発表した。事業開始に当たり、コンクリートメーカーの會澤高圧コンクリート(北海道・苫小牧市)が研究・開発を進めるエンジンドローン「AZ-250」の独占製造と販売ライセンス契約を1月に締結しており、2030年の商用販売を目指す。